
グルテンフリーの餃子の皮

julymary21 @cook_40133182
最近グルテンフリー糖質制限生活をしているけれど、餃子が食べたい!ということで。片栗粉よりもタピオカこの方が扱いやすい!
このレシピの生い立ち
米粉と片栗粉で試したのですが破れやすかったので、タピオカ粉で試してみたら、扱いやすい上に良い感じのモチモチで良いバランスになりました!
グルテンフリーの餃子の皮
最近グルテンフリー糖質制限生活をしているけれど、餃子が食べたい!ということで。片栗粉よりもタピオカこの方が扱いやすい!
このレシピの生い立ち
米粉と片栗粉で試したのですが破れやすかったので、タピオカ粉で試してみたら、扱いやすい上に良い感じのモチモチで良いバランスになりました!
作り方
- 1
米粉とタピオカ粉をボールに入れて箸などで混ぜる。
- 2
1に熱湯を70CC入れて箸で混ぜる。冷めてきたら手でこねる。
- 3
2で水分足りないようなら少しずつ熱湯をたす。
- 4
3を棒状にしてラップに包む。
- 5
4を1つずつ適当に切って、綿棒などで伸ばして、具を包む。残りの生地はラップでカバー。
- 6
具を包んだら、ベーキングペーパーに打ち粉をしたところに置く。
コツ・ポイント
3で熱湯を足す場合、すこーしずつ足して。多すぎると、生地がべとつきます。打ち粉は生地を包むときはできれば使わずに。くっつきが悪くなります。具を入れたら、生地を閉じる時に水が必要ないです。
似たレシピ
-
料理人監修 米粉餃子の皮 グルテンフリー 料理人監修 米粉餃子の皮 グルテンフリー
料亭の料理人に監修して頂いた米粉を使った餃子の皮になります。体に優しいグルテンフリーでとってもヘルシー♪ ディーズティーズ -
-
グルテンフリー・フライパンdeナン グルテンフリー・フライパンdeナン
米粉ベースの柔らかい生地をパンケーキのように焼くので簡単♪カレーはナンで食べたいグルテンフリー生活をしている方へ・・ フォレストヒル -
-
-
-
-
-
-
グルテンフリーの粉(薄力粉の代用品) グルテンフリーの粉(薄力粉の代用品)
グルテンアレルギーだと、小麦粉の代用レシピを探すのは大変ですよね。予めグルテンフリーミックス粉を作っておけばラクチン! ナチュロパシー -
グルテンフリー☆チキンナゲット☆お弁当 グルテンフリー☆チキンナゲット☆お弁当
チキンナゲットは米粉と片栗粉を入れることによって、冷めてからもサクサク美味しくなります。グルテンフリーの方にもおすすめ 元外交官夫人のレシピ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19830092