お団子風に一口おはぎ

レンジで簡単に出来て、ちょっと食べたいときに嬉しいサイズです。
お茶請けに、おやつに、行楽のお供に、秋のお月見に♪
このレシピの生い立ち
和食材の手に入らない欧州の片田舎でタイ産のもち米を見つけ大興奮。缶詰の白豆で作って冷凍してあった白あんをイメージしながら、クックパッド検索♪
皆さんのレシピを参考にさせて頂きながら、手元にあった材料で工夫してみました。
お団子風に一口おはぎ
レンジで簡単に出来て、ちょっと食べたいときに嬉しいサイズです。
お茶請けに、おやつに、行楽のお供に、秋のお月見に♪
このレシピの生い立ち
和食材の手に入らない欧州の片田舎でタイ産のもち米を見つけ大興奮。缶詰の白豆で作って冷凍してあった白あんをイメージしながら、クックパッド検索♪
皆さんのレシピを参考にさせて頂きながら、手元にあった材料で工夫してみました。
作り方
- 1
水に1時間以上さらしたもち米に水を加え、ゆるくラップをかけてレンジ500wで8分。
(ID :17771222 参考) - 2
その間に白餡をビー玉状に小分けします。
この作業中、レンジのもち米を放置して充分蒸しましょう。芯が確実になくなるように。 - 3
炊き上がったもち米を半つきにします。
やけどに注意!
次の作業に移る前に粗熱を飛ばしてくださいね。 - 4
手水をつけた手のひらに、お餅を薄く広げて餡を包みます。
濡らしたスプーンを使うと楽ですよ。
8を参照。↓ - 5
手のひらで丸く形を整えたら、ゴマを敷いたお皿に転がし、満遍なくまぶして出来上がり。
- 6
トップ画像のように重ねるなら、温かいうちは軟らかすぎますから、しっかり冷めてから盛り付けてください。
- 7
お手持ちのあんこがゆるすぎるようなら、キッチンペーパーで簡単に硬く出来ますよ。(レシピID :19562687 )
- 8
両サイドをスプーンで切り取り、上下をかぶせてサイドで閉じると継ぎ目が厚くならず均等にしやすいようです。
コツ・ポイント
お餅を取り分けて、広げて、餡にかぶせるまでの工程に濡らしたティスプーンを使うと、指を使うよりはるかに簡単で作業がはかどりました。ぜひお試しを。
ゴマのお皿に数個たまったところで、まとめてまぶすと楽です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
おはぎ風だんご~残りご飯+白玉粉+豆腐で おはぎ風だんご~残りご飯+白玉粉+豆腐で
炊飯器にちょこっと残ったご飯を美味しい和菓子に。白玉粉と豆腐を使っておはぎのような食感でどこか懐かしい味になりました。 ミッキーアン -
-
-
-
お彼岸に!ジャンボな苺おはぎ(ぼたもち) お彼岸に!ジャンボな苺おはぎ(ぼたもち)
一度試してみたかった「苺おはぎ」。家人も絶賛!先祖の霊を偲びつつ、有難く頂きます。※感謝♪クックパッドニュースに掲載。 白雲堂 -
その他のレシピ