某ホテルの味☆我が家の伝統ビーフシチュー

食べるまで二日かかります。
でも絶対に美味しいって言われます。
これ食べたらもう市販のルーなんて使えません!
このレシピの生い立ち
父から伝わるレシピです。
夫に美味しいものをと思い、久々にクリスマスに気合い入れて作りました。
某ホテルの味☆我が家の伝統ビーフシチュー
食べるまで二日かかります。
でも絶対に美味しいって言われます。
これ食べたらもう市販のルーなんて使えません!
このレシピの生い立ち
父から伝わるレシピです。
夫に美味しいものをと思い、久々にクリスマスに気合い入れて作りました。
作り方
- 1
セロリの茎を薄くスライスする。玉ねぎもスライスし、大きな鍋に水と一緒に火にかけ、蓋をし沸騰したら弱火でコトコト煮る
- 2
☆牛肉に塩胡椒し、☆小麦粉をまぶしておく。塊の場合、7〜8cmの大きめな一口にカットしておく。
- 3
フライパンにバターを溶かし、小麦粉を加え弱火で1〜2時間、チョコレートのようになるまでへらで混ぜながらゆーっくり炒める。
- 4
3のルーが出来たら、少し冷ましておく。その間に、他のフライパンに☆バターを溶かし、2の牛肉を焼く。
- 5
鍋の中のセロリや玉ねぎが溶けているとおもいますが、溶けていなければザルでこして、潰し、鍋にもどす。
- 6
4の焼けた肉とローリエを鍋に入れ、沸騰させ、アクを取る。
- 7
ルーが冷めたら、そのフライパンに少しずつ6のスープを加え、ダマにならないよう伸ばしていく。伸ばせたら鍋に戻す。※追記参照
- 8
デミグラスソース缶とトマトペーストを鍋に加え、1時間ほど弱火でコトコト煮込む。
- 9
これで一日目は終了。少し苦みやトゲトゲしさがありますが、一晩寝かせるとこれがコクに変わります。
- 10
二日目。
弱火でまた1時間ほど煮込む。赤ワインがあればこの時点で入れる。 - 11
じゃがいも、人参を茹でておき、シチューを食べる1時間ほど前に鍋に加え軽く煮込む。お好みでマッシュルームはこの時点に。
- 12
味付けは不要だと思いますが、お好みで塩などで整える。茹でたブロッコリーは食べる際に添えると綺麗。
- 13
3日目、4日目と濃く、美味しくなっていきます。でもじゃがいも達はあまり煮込むと溶けてドロドロになっちゃいます。
- 14
追記:ルーは一晩寝かせて、次の日に加えても良いですよ。その方がまろやかかもしれないです。
コツ・ポイント
とにかくルーを作る時は、弱めの中火〜弱火でゆっくりゆっくり作ると、溶けたビターチョコの様になります。急いで焦がすと苦みが…今度写真UPします。
1で市販のフォンドボーの素も加えると更に味が深まります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
煮込むだけ簡単☆美味しいビーフシチュー 煮込むだけ簡単☆美味しいビーフシチュー
寒い時期に美味しい野菜たっぷりのビーフシチュー。時間はかかりますが、2日目からが美味しい!でも、すぐ無くなる〜! tonamama9
その他のレシピ