~豚ひき肉~香味肉味噌ジャージャー麺

今日のおうちごはん!
今日のおうちごはん! @kyounoouchigohan

ニンニクや生姜の香りを引き立たせた濃厚肉味噌のジャージャー麺です。

意外と簡単に出来るのでランチにもおすすめです!
このレシピの生い立ち
意外と簡単なジャージャー麺、、、

暑い季節はしっかり冷やし、寒い時期は温かくと温でも冷でも美味しく頂ける万能中華。

濃厚な肉味噌はお野菜やお豆腐などとも相性がよくアレンジができるので多めに作りストックしておいても便利です。

~豚ひき肉~香味肉味噌ジャージャー麺

ニンニクや生姜の香りを引き立たせた濃厚肉味噌のジャージャー麺です。

意外と簡単に出来るのでランチにもおすすめです!
このレシピの生い立ち
意外と簡単なジャージャー麺、、、

暑い季節はしっかり冷やし、寒い時期は温かくと温でも冷でも美味しく頂ける万能中華。

濃厚な肉味噌はお野菜やお豆腐などとも相性がよくアレンジができるので多めに作りストックしておいても便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中華麺(生太麺) 2玉
  2. 豚ひき肉 100g
  3. 椎茸のみじん切り 大さじ3
  4. ニンニク、生姜、ネギの青い部分(みじん切り) 各大さじ1
  5. サラダ油(炒め用) 大さじ1/2
  6. 100ml
  7. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1
  8. たれ
  9. 甜麺醤 大さじ2
  10. 醤油、砂糖、ごま 各小さじ1
  11. オイスターソース、紹興酒(なければ酒) 各大さじ1
  12. たれ仕上げ
  13. 長ネギのみじん切り 大さじ5
  14. いりごま 大さじ1
  15. 水溶き片栗粉 水小さじ1と片栗粉小さじ1
  16. 塩、黒胡椒 少々
  17. トッピング
  18. きゅうりの細切り、茹でもやし 各少なめ一つかみ
  19. 青ネギの小口切り お好みで少々

作り方

  1. 1

    ニンニク、生姜、ネギの青い部分をみじん切りに

    長ネギと椎茸は粗目のみじん切り

  2. 2

    (たれ)を混ぜ合わせておき、水に鶏がらを入れ溶いておく

  3. 3

    小さめのフライパンにサラダ油と薬味を入れ中火で加熱し、ゆっくりと香りを立たせる

  4. 4

    火を少し強くし、豚肉を入れこんがりと焼きつけるように加熱していき、
    ヘラなどを使いパラっとさせる

  5. 5

    椎茸を入れ油を絡めるように手早く炒め、一旦火を止める

  6. 6

    (たれ)を入れやや強火で再加熱し、
    アルコールをとばすようにグツグツさせる

  7. 7

    鶏がらスープを加え沸騰させたら、水溶き片栗粉でトロミを付ける

    (トロミ付けは火を弱め少しずつ様子を見ながら)

  8. 8

    火を止め、
    いりごまと長ネギを加え塩、黒胡椒で味を調える

  9. 9

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、麺を袋の指示に従い茹でる

    (お好みで調整しても〇)

  10. 10

    湯ぎった麺を大き目のお皿に盛り付け

  11. 11

    軽く温めた(たれ)を半量かけ(トッピング)を盛り完成です!

    お好みでラー油をかけても美味しいです♪

  12. 12

    冷やしジャージャー麺の場合はこちらを参考に

  13. 13

    茹でた麺を氷水で冷やし水を切る

    (冷やしの場合はしっかりめに茹でていきます)

  14. 14

    麺をお皿に盛り

  15. 15

    粘度をゆるくする程度(中火で数秒)に温めた、たれを半量かけトッピングを盛り完成です!

    こちらもお好みでラー油を♪

  16. 16

    冷やし場合、トッピング野菜を冷やしおくのもおすすめです♪

  17. 17

    (ジャージャー麺)の人気検索でトップ10入りになりました!
    2019.9.19

    皆様に感謝です。

コツ・ポイント

薬味の香りを出したら肉にこんがりと焼き色をつけるよう加熱していく。

トロミは付けすぎると餡かけのようになってしまうので様子を見ながら少しずつ。

たれは味見をしながら塩、黒胡椒で調え仕上げていきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
今日のおうちごはん!
に公開
~酒好き料理家の優勝レシピをご紹介~皆さんこんにちは!晩酌好きな料理家です。お肉の料理とおつまみ作りが得意です。(美味しそ感)をモットーに、家庭でも作りやすいレシピを投稿していきます。出来るだけ写真を添えて丁寧なレシピ作りを心がけてるので、作ったことのない料理でも安心してチャレンジして頂けますよ。お酒が進めばご飯も進むので、ぜひご家族みんなで楽しんでくださいね。
もっと読む

似たレシピ