牛乳パックで作ろう!こいのぼり寿司

こどもおりょうりラボ
こどもおりょうりラボ @cook_40248521

牛乳パックを型にして、かんたんにこいのぼりのお寿司が作れちゃう!こいのぼりの家族が仲良くお皿の上を泳いでいるよ♩
このレシピの生い立ち
こどもの日に可愛い鯉のぼりのお寿司が作りたくて考えました!今年は息子の初節句♩いとこが集まって祝ってくれるのでチビ達に作りたいと思います♡

牛乳パックで作ろう!こいのぼり寿司

牛乳パックを型にして、かんたんにこいのぼりのお寿司が作れちゃう!こいのぼりの家族が仲良くお皿の上を泳いでいるよ♩
このレシピの生い立ち
こどもの日に可愛い鯉のぼりのお寿司が作りたくて考えました!今年は息子の初節句♩いとこが集まって祝ってくれるのでチビ達に作りたいと思います♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 牛乳パック 1つ(開かない状態で)
  2. すし飯(ピンク)
  3. すし飯 100g
  4. シャケフレーク 大さじ1
  5. すし飯(緑)
  6. すし飯 100g
  7. 青のり 小さじ1
  8. すし飯(白)
  9. すし飯 100g
  10. 飾り
  11. スライスチーズ 1枚
  12. 海苔 少々
  13. きゅうり 1/3本
  14. 魚肉ソーセージ 1/2本
  15. チーズかまぼこ 1/2本
  16. 茹でアスパラ 1本

作り方

  1. 1

    【牛乳パックで型を作る。】

  2. 2

    牛乳パックを5cmくらいの高さでカットする。

  3. 3

    1つの面の真ん中で縦に折り込み、しっぽの部分を作る。

  4. 4

    点線の箇所で折る。

  5. 5

    こいのぼり型に形成する。・内側をラップで覆う

  6. 6

    【すし飯をつくる】小さめのボウルで、すし飯100gとシャケフレーク大さじ1をよく混ぜる。

  7. 7

    別のボウルで同様に、すし飯100gと青のり小さじ1をよく混ぜる。

  8. 8

    牛乳パックの型に緑のすし飯を入れ指先やスプーンの背などで上からギュッギュと押す。

  9. 9

    型から取り出し、同様に白、ピンクのすし飯を詰め3匹の鯉の体の部分ができたら、お皿に縦1列に並べておく。

  10. 10

    【具材の準備をする】白目の部分は、スライスチーズを爪楊枝などでなぞり抜く。黒目の部分は、海苔をハサミで丸くカットする。

  11. 11

    白目のパーツに黒目の海苔をのせる。

  12. 12

    ウロコのパーツをつくる。きゅうり、魚肉ソーセージ、チーズかまぼこは輪切りにする。

  13. 13

    きゅうり、魚肉ソーセージは頭との境目になるウロコ部分2枚の端が水平になるよう、端を1/4程カットする。

  14. 14

    【飾る】棒となる茹でアスパラを添える。それぞれ目のパーツを置き、ウロコのパーツを飾る。

コツ・ポイント

すし飯を牛乳パックの型に入れる際、四隅としっぽの部分にしっかりとすし飯を詰めることで綺麗なこいのぼり型になります。四角やしっぽの隅の方は小さなスプーンなどで押すと隙間なくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こどもおりょうりラボ
に公開
RIYO こどもおりょうりラボこどものお料理研究所楽しい食育▼Instagramhttps://instagram.com/kids.cook.lab
もっと読む

似たレシピ