面倒臭そうで簡単◎卵の巾着煮

簡単に出来ます。じゅわっと美味しい優しい味です。[人気検索トップ10入り ありがとうございます!]
このレシピの生い立ち
中学の時に友達のお弁当に入っていた卵の巾着煮が凄く美味しそうで、大人になってからついに自分で作りました。子ども達も大好きな味です。
面倒臭そうで簡単◎卵の巾着煮
簡単に出来ます。じゅわっと美味しい優しい味です。[人気検索トップ10入り ありがとうございます!]
このレシピの生い立ち
中学の時に友達のお弁当に入っていた卵の巾着煮が凄く美味しそうで、大人になってからついに自分で作りました。子ども達も大好きな味です。
作り方
- 1
小鍋に☆の材料を入れておきます。まだ火はつけません。油揚げに熱湯を回しかけます。
- 2
油揚げをラップで挟み、菜箸でゴロゴロします。片手で油揚げが動かないように押さえ、反対の手のひらでゴリゴリします。
- 3
ラップごと表裏を引っくり返してまたゴリゴリ。ラップで挟むことで手も汚れないし油がどこにも付きません。
- 4
ラップの上から包丁を押し付けるようにして半分に切ります。
- 5
油揚げを開いて袋にします。横に爪楊枝を4本スタンバイ。卵を1度、小鉢に割ってから、そーっと油揚げの袋に卵を入れます。
- 6
爪楊枝で縫うように口を閉じて、小鍋に入れていきます。多少卵白が溢れても気にしません。
- 7
蓋をして、中火で10分煮ます。吹き零れそうになったら少し火を弱めてください。
- 8
すぐ食べても美味しいですが、1度冷ますと味が染みてより美味しくなります。食べる直前に温め直してください。
- 9
保存容器に入れて冷蔵庫に入れる場合は食べる直前にレンジでほんのり温めると美味しくいただけます。
- 10
爪楊枝をはずして半分に切って、お皿に盛り付けたら完成。
- 11
2019,02,13 話題入りしました!ありがとうございます!
コツ・ポイント
爪楊枝を4本先にスタンバイさせておき、卵を1度小鉢に割ってから油揚げに入れるので焦らず落ち着いて出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ