フィッシュ&チップス(バタードフィッシュ

友人達と家飲みする際には、かならず大皿でドンと出します。
ソース類を付けずに食べられるよう、衣は味付きです♪
このレシピの生い立ち
昔から作り続けているパーティーの定番料理です。
ケンタッキーのフィッシュケトル(現在のフライドフィッシュ)が大好きで、自分でも白身フライを作るようになりました。
一般的なレシピはスパイスをあまり使わないと思いますので、かなりのアレンジ版です
フィッシュ&チップス(バタードフィッシュ
友人達と家飲みする際には、かならず大皿でドンと出します。
ソース類を付けずに食べられるよう、衣は味付きです♪
このレシピの生い立ち
昔から作り続けているパーティーの定番料理です。
ケンタッキーのフィッシュケトル(現在のフライドフィッシュ)が大好きで、自分でも白身フライを作るようになりました。
一般的なレシピはスパイスをあまり使わないと思いますので、かなりのアレンジ版です
作り方
- 1
大事な材料、ビールです。
今回は本場のパブっぽくギネスビールを使ってみました。
普通のビールよりコクがあるのかな? - 2
油っこいお料理なので、我が家のポテトは焼いて作ります。
本当はフライドポテトなので、冷凍食品を利用するのもいいですね。 - 3
お魚一切れの大きさ、衣の厚さによって使う衣の量が変わるので、同じ500gの魚でも余ったり足りなかったりすると思います
- 4
魚に骨や皮が付いている場合は取り除き、適当な大きさに切り分けた後、分量外の塩、こしょうを少量振る。
- 5
じゃがいもを皮付きのままよく洗って芽を取り、一口大に切った後、耐熱容器に入れて3~4分レンジで加熱する。
- 6
フライパンに少量の油をひいて芋に焼色をつけるながら炒め、好みで塩を振る。
- 7
揚げ油を温めはじめ、その間、ボウルに★の材料を全て入れてむらなく混ぜておく。
- 8
魚をキッチンペーパー等で挟み水分を取る。
*特に冷凍切身の場合、しっかり水分を切らないとベチャっとしやすいので注意! - 9
油が温まったら、冷蔵庫から取り出したビールを加えて一気に衣を作る。
(あまり混ぜすぎないように) - 10
衣を作ったらすぐに魚につけ、高温の油でカリッとなるまで揚げて完成!
- 11
衣の材料ににカイエンペッパーなどを加えて、ピリ辛にしてもおいしいですよ♪
コツ・ポイント
魚は生タラが一番ですが、面倒だし高めなので…
私は特売になりやすくて骨も皮もない、メカジキやびん長マグロ、骨取り加工済みの冷凍カレイの切り身を使うことが多いです。
イギリスではモルトビネガーをたっぷりかけて食べるのが人気だそうですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【グルテンフリー】フィッシュ&チップス 【グルテンフリー】フィッシュ&チップス
本場の作り方を参考に、衣を米粉に変えて作ったら更にサクサクの衣で大正解!小麦アレルギーの方もイギリスの味を楽しめます! フォレストヒル -
さっくりふわふわのフィッシュ&チップス さっくりふわふわのフィッシュ&チップス
お魚の衣にビールを使うと、軽くてさっくり、中のお魚はふわふわのフライができました!!何個でもいけちゃうよ☆(*´ω`) *みぃた*
その他のレシピ