あまずっぱい梅ゼリー

「梅ゼリー」の人気検索で1位。簡単に自家製の梅ゼリーが作れます。あまずっぱい梅がアクセントになり、涼しくなれる一品です。
このレシピの生い立ち
手作りの梅ゼリーってなんておいしいんだろう、とすっかりとりこになっています。
何度も試作を繰り返して、なめらかさがちょうどいいゼリーに仕上がりました。
あまずっぱい梅ゼリー
「梅ゼリー」の人気検索で1位。簡単に自家製の梅ゼリーが作れます。あまずっぱい梅がアクセントになり、涼しくなれる一品です。
このレシピの生い立ち
手作りの梅ゼリーってなんておいしいんだろう、とすっかりとりこになっています。
何度も試作を繰り返して、なめらかさがちょうどいいゼリーに仕上がりました。
作り方
- 1
氷水で割った梅シロップを使用します。
- 2
梅シロップをペットボトルに入れて冷蔵しておきます。
飲みたいときにいつでも水や炭酸で割って飲めるので、便利です。 - 3
梅シロップを計量カップで250ml計量。
更に水を100ミリリットル足して、350mlに計量します。 - 4
鍋に3を移し入れます。
- 5
ゼラチン5g(1袋)を鍋に振り入れます。
今回は森永クックゼラチンを使用しました。 - 6
中火で加熱します。なめらかになるように、さいばしなどで十分に混ぜ合わせます。
- 7
沸騰してきたら、火をごく小さく弱めて2分間そのまま加熱します。
2分後、火を消します。 - 8
あらかじめ器の底に梅を置いていきます。
- 9
粗熱の取れた7を器に等分に、レードルを使って入れていきます。
冷めたら、冷蔵庫に入れて冷やし固めます。 - 10
数時間後、ゼラチンがしっかり固まっていれば完成です。
冷たい内にいただきます。 - 11
2015.7.19
「あまずっぱい梅ゼリー」が「梅ゼリー」(100品)の人気検索で3位に。
閲覧ありがとうございます。 - 12
2017.6.5
今年最初の梅ゼリーを手作りしました。さわやかで、あまずっぱいおいしさです。梅ソーダと共に。 - 13
2017.6.18
「梅ゼリー」の人気検索で、おかげさまで1位(133品中)になりました。
皆さまに感謝致します。 - 14
2017.6.21
和歌山県産青梅で、旬の梅ゼリーを手作り。糖分を100g少なくしましたが、さわやかなおいしさです。 - 15
2020.6.11
和歌山県産の梅で梅シロップを作り、その一部をゼリーにしました。今の季節にぴったりのデザートです。 - 16
2021.6.4
福岡県八女の青梅で一年ぶりに梅シロップと梅ゼリーを手作りしました。あまずっぱく、涼しげなデザートです。
コツ・ポイント
ゼラチンを入れて加熱しているとき、沸騰した後、ふきこぼれやすくなります。
弱火を維持して、少し大きめの鍋を使うのも一つのアイディアだと思います。
ゼラチンが一か所にかたまらないように、こまめにかき混ぜて、スムーズに溶けるようにします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
夏にぴったり!簡単ささみの梅ソースかけ♡ 夏にぴったり!簡単ささみの梅ソースかけ♡
カロリーも低くダイエットにもぴったり!さっぱりしていて美味しいです〜!♡「梅ソース」の人気検索で1位になりました!! あやさん_k
その他のレシピ