トロ旨♪豚バラブロックチャーシュー♪

自宅で本格っぽいトロトロな豚バラチャーシューが出来ますよ♪ラーメンのトッピング、酒の肴、チャーシュー丼にしてどうぞ♥
このレシピの生い立ち
義母のお兄さんが、ホテルで中華の料理長をやっており、義母に頼み大雑把なレシピをもらいました♪
トロ旨♪豚バラブロックチャーシュー♪
自宅で本格っぽいトロトロな豚バラチャーシューが出来ますよ♪ラーメンのトッピング、酒の肴、チャーシュー丼にしてどうぞ♥
このレシピの生い立ち
義母のお兄さんが、ホテルで中華の料理長をやっており、義母に頼み大雑把なレシピをもらいました♪
作り方
- 1
お鍋に【漬けだれ】の★の調味料を全て入れ中火にかけよく混ぜて、ザラメが完全にとけたら火を止め冷まします。
- 2
豚バラブロックにフォークで無数に穴をあけて下さい。
(肉を柔らかくするためと、味をしみ込みやすくするためです。) - 3
工程2の豚バラブロックをタコ糸で結んで形を整えるかスーパーの精肉コーナーに置いてある煮豚用ネットをかぶせて形を整えます。
- 4
工程1の漬けタレが完全に冷めたら、工程3の肉をたまに裏返しながら45分漬け込みます。
- 5
45分漬け込んだ肉を油面を下にしてフライパンに入れ、中火にかけ、全体にコンガリ焼き色のみつけます。(油は引かないでね)
- 6
焼き色がついたら、フライパンから深めの鍋にお肉をタレごと移し、【煮込み用のタレ】の●の調味料も深めの鍋に入れます。
- 7
落し蓋をし、中火にかけ煮立ったら弱火にし、アクをとりながら1時間半煮込みます。
途中水分がなくなったらお湯を足します。
- 8
1時間半経ったら火を止めそのままにし、粗熱をとり、冷めたら冷蔵庫で冷やします。
- 9
冷蔵庫で冷やすのは切りやすくするためです。
- 10
同時に味玉を作る場合は、半熟の茹で卵を作り冷めた煮汁をジップロック等に入れ、そこへ半熟茹で卵を入れて下さい。
コツ・ポイント
★チャーシューを煮終わったら、上に脂が分離しているので、すくって冷蔵庫で保存しておくとラードとしていつでも使えます。
★ザラメで煮ることによってコクがでます。
★チャーシューの煮汁はこして、冷凍保存しておくと、チャーシュー丼などに使えます。
似たレシピ
-
-
-
フライパンで作る!豚バラチャーシュー フライパンで作る!豚バラチャーシュー
フライパン一つで簡単!しっとり柔らかボリューミーな豚バラチャーシューです♡ラーメンのトッピングやおつまみに♬ sachi825 -
-
-
放置煮込む!とろけるラーメンチャーシュー 放置煮込む!とろけるラーメンチャーシュー
外食しなくても家ですぐに本格的なラーメンが食べたくてストック用に作ってたチャーシューです。何度も創作して出来たレシピ chi☆cook -
手作りチャーシュートンポーロー風(煮豚) 手作りチャーシュートンポーロー風(煮豚)
自分で作っちゃった方が美味しいよ。本日はチャーシュー丼になりました。東坡肉とは中華の豚の角煮のことです。 しるびー1978 -
-
-
-
その他のレシピ