ここにも海苔♪ the うずまき豆腐

岡山県漁協女性部
岡山県漁協女性部 @cook_40110999

1枚の焼き海苔で巻いて焼いた、海苔の風味が強く感じられる一品!!アクセントにゴマや青ネギを加え、プチプチ食感をプラス♪
このレシピの生い立ち
海苔の活用法として考案した1品。栄養のある海苔に、栄養のある豆腐にゴマ!栄養価が高く子供が美味しく食べられる1品を・・・♪

ここにも海苔♪ the うずまき豆腐

1枚の焼き海苔で巻いて焼いた、海苔の風味が強く感じられる一品!!アクセントにゴマや青ネギを加え、プチプチ食感をプラス♪
このレシピの生い立ち
海苔の活用法として考案した1品。栄養のある海苔に、栄養のある豆腐にゴマ!栄養価が高く子供が美味しく食べられる1品を・・・♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分:2本
  1. 木綿豆腐 250g
  2. 鶏むねミンチ 60g
  3. 淡口しょうゆ 小さじ1
  4. ふたつまみ
  5. 白ゴマ 大さじ1
  6. 青ネギの小口切り 10g
  7. 焼き海苔 全形2枚
  8. 片栗粉 適量
  9. 小さじ2

作り方

  1. 1

    材料です

  2. 2

    ボウルに水切りした木綿豆腐とミンチを入れ、よく練ります

  3. 3

    しょうゆ、塩、ゴマを加えて練ったら、ネギを加えて豆腐だねを作ります

  4. 4

    サランラップの上に全形の焼き海苔をひき、粉ふるいで片栗粉を全体にふります

  5. 5

    海苔の上に豆腐だねをうすくひき、海苔の向こう2cmはあけておきます

  6. 6

    海苔を手前から向こうに巻いていきます

  7. 7

    フライパンに油をひき、海苔の巻き終わりを下にして、弱火で全体をころがしながら2分程焼きます

  8. 8

    フタをして、しばらく蒸し焼きにします

  9. 9

    全体がパーンとふくらんだ感じになったら、完成♪

コツ・ポイント

海苔の上に豆腐だねをひくときに、海苔全体にたねをひいてしまうと巻終わりのところから、たねがあふれ出てしますので要注意★

「まきす」を使えばもっとキレイに形が整います♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
岡山県漁協女性部
に公開
岡山県内の浜の母ちゃん(漁師の奥さん)が地魚の料理方法を紹介します。●料理の動画を見たい方(You tube)  https://www.youtube.com/playlist?list=PL4E9AB19DDCEE30A2●地魚について知りたい方(県水産課HP)  http://www.pref.okayama.jp/page/detail-29164.html#104
もっと読む

似たレシピ