常備菜・お弁当・一品用にんじん塩昆布炒め

そら鍼灸整骨サロン
そら鍼灸整骨サロン @cook_40090038

このまま食べても良し、後からツナなどを加えてにんじんしりしりにもなる常備菜です お弁当の彩にも☆
このレシピの生い立ち
人参を消費したい時期に、ここまで作って置いて
そこからアレンジしたり そのまま食卓に出したりできるものとしてこのレシピに至りました

常備菜・お弁当・一品用にんじん塩昆布炒め

このまま食べても良し、後からツナなどを加えてにんじんしりしりにもなる常備菜です お弁当の彩にも☆
このレシピの生い立ち
人参を消費したい時期に、ここまで作って置いて
そこからアレンジしたり そのまま食卓に出したりできるものとしてこのレシピに至りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんじん お好きなだけ
  2. ふりふり塩昆布(刻んだ塩こんぶ) 適宜
  3. 麺つゆ 適宜
  4. ごま お好みで

作り方

  1. 1

    細幅でひたすら切る

  2. 2

    少し倒しながら細く切る

  3. 3

    大体千切りに

  4. 4

    スチーマーに入れ少し水を入れ
    大量なら600Wで6分
    少量なら4分ほどレンジで加熱
    加熱後、水を切り蓋をしてしばらく蒸す

  5. 5

    フライパンに入れて
    表面にまんべんなくお好みでごまを振り 外2周麺つゆをまわし入れる

  6. 6

    ふりふり塩昆布を全体に振り掛け
    中火で全体に味をなじませて完成

  7. 7

    保存容器に入れて
    冷めたら冷蔵庫で保存。

コツ・ポイント

ふりふり塩昆布の梅味もなかなか美味しく出来上がります

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そら鍼灸整骨サロン
に公開
乳製品・ナッツ類がアレルギーでまったく食べられず、循環系なども13の病気がある娘がいます。娘自身で作れるように、私が16年間作ってきた料理のレシピをこちらへ書き溜めていきます。治療家として栄養や代謝を考えた我流の料理でお見苦しい点が多いと思いますが、娘を食育し続けてきたレシピですので、よかったら皆さんもぜひお試しください。枚方・そら鍼灸整骨サロンhttps://sora-cure.jp
もっと読む

似たレシピ