花ゆずと白くなったハチミツで簡単ゆず茶♡

どこのお宅にも必ずあるのがハチミツ。寒くなると白く固まってしまいますよね。そんなハチミツをベースにゆず茶を作ります。
このレシピの生い立ち
私の住んでいる東伊豆町では、花ゆずの生産が盛んです。ポン酢の原料にしたり、おもにゆず湯のときに使います。本ゆずよりくせがなくきれいなので、ドレッシングに加えたり飾りに使ったりしています。このゆず茶、おススメですよ。
花ゆずと白くなったハチミツで簡単ゆず茶♡
どこのお宅にも必ずあるのがハチミツ。寒くなると白く固まってしまいますよね。そんなハチミツをベースにゆず茶を作ります。
このレシピの生い立ち
私の住んでいる東伊豆町では、花ゆずの生産が盛んです。ポン酢の原料にしたり、おもにゆず湯のときに使います。本ゆずよりくせがなくきれいなので、ドレッシングに加えたり飾りに使ったりしています。このゆず茶、おススメですよ。
作り方
- 1
きれいな花ゆずを用意し、きれいに洗います。花ゆずはくせがなく料理に使いやすいです。
- 2
半分に切ってタネを取り除き、房の芯も切り捨てましょう。ヘタの部分も切り捨てあとはザクザク千切りにします。
- 3
タネのペクチンを有効利用するため、お茶パックなどに入れ一緒に鍋に入れます。
- 4
どこのお宅にもあるハチミツ。寒くなると固まって美味しくいただけません。このハチミツもまだ封を開けないうちに…。
- 5
③と④を火にかけ、しばらくするとあら不思議!白く固まってしまったハチミツが復活です!アクが出たら丁寧に取りましょう。
- 6
ゆずの香りとトロっとした触感が絶品です。お湯で割って飲めば風邪の予防やのどにもいいですね。
- 7
水切りヨーグルトにもとてもよく合います。
- 8
トーストに乗せればジャム代わりです!
コツ・ポイント
コツは特にありません。ポイントとしては、「白くなって使えなくなってハチミツをどう処分するか」なんですが、温めると戻るということにヒントを得て、美容や体にもいいゆず茶にしたところ、とても美味しかったです。
似たレシピ
-
-
花柚子・柚子を加熱しないで作る☆柚子茶 花柚子・柚子を加熱しないで作る☆柚子茶
花柚子・柚子を半分に切り、果汁を少ししぼってから薄く切り、砂糖とはちみつで浸けた加熱しない柚子茶。我が家はずっとこれ。 gingamom -
-
-
その他のレシピ