シュー生地の器(覚書)

sugoidoi @cook_40071618
型で作るシュー生地の器になります。中にクリームを入れたりと使い道は多々ありそうです。
このレシピの生い立ち
雑誌(dancyu)で紹介されたカスレットを作っていましたが、型と分量が合わず、試行錯誤で
SF002 HALF-SPHERE 半球 70mmの型に丁度いいようになりました。生地の固さも、オリジナルより柔らかく作りやすくなったと思います。
シュー生地の器(覚書)
型で作るシュー生地の器になります。中にクリームを入れたりと使い道は多々ありそうです。
このレシピの生い立ち
雑誌(dancyu)で紹介されたカスレットを作っていましたが、型と分量が合わず、試行錯誤で
SF002 HALF-SPHERE 半球 70mmの型に丁度いいようになりました。生地の固さも、オリジナルより柔らかく作りやすくなったと思います。
作り方
- 1
シリコンフレックス
SF002 HALF-SPHERE 半球 70mm
の型に合わせた分量です。 - 2
鍋に水、バターを入れ、沸騰させバターを完全に溶かす。
- 3
鍋火を消し、薄力粉を一気に加えヘラで一かたまりになるまで混ぜる。
- 4
3を焦げないように混ぜながら中火で1分程度温める。火を消しといた卵を3回位に分けてよく混ぜる。
- 5
温かいうちに型の内側に塗る。
180度のオーブンで45分程度焼く。
途中で開けないよう注意。 - 6
一個の型に大体大さじ1.5杯位で塗って下さい。
- 7
焼きあがったシュー生地を膨らんだ箇所を熱いうちにスプーンで潰して、はみ出た生地を切り取ります。
- 8
出来た器にクリームを入れたり、型のままベイクドチーズケーキにしたり、パスタ等入れて食べれる器にしたりお使いください。
コツ・ポイント
クリームやレアチーズを中に入れるときは、生地に砂糖小さじ1、塩少々入れるといいようです。基本は砂糖、塩無しの方が多様性がいいようです。
似たレシピ
-
絶対膨らむシュー生地☆クリームは超手抜き 絶対膨らむシュー生地☆クリームは超手抜き
シュー生地は思ってるより意外と簡単☆この作り方で失敗したことはありません(^^)クリームは…手抜きしちゃいました(笑)chiro☆emi
-
-
-
-
-
HMとサラダ油のシュー生地で♡パイシュー HMとサラダ油のシュー生地で♡パイシュー
HMとサラダ油で作るシュー生地第六弾!さっくさくのパイシューの中からトロリクリームが出てきてとっても美味しい♪ ♪♪maron♪♪ -
-
ポイントちょいちょい♡基本のシュー生地! ポイントちょいちょい♡基本のシュー生地!
味よし色よし香り良し♪程よいサックリ、食感も良し♪手順を覚えればとっても簡単!案ずるよりも作るが美味しです(^^) ち~sun -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20004165