naomimamaの捏ねないパン生地♪

基本のパン生地(821455)の材料で、捏ねずに一晩冷蔵庫で低温発酵させて作ります♪
手も汚れず、体力も洗い物も最小限!
このレシピの生い立ち
真夏の暑い日に汗だくでパンを捏ねながら…
もしかして材料がしっかり合わさればこねる必要ないんじゃ??と、試しにやって見たら出来た!!
朝ごはんに焼きたてパンが出したかったので、発酵も冷蔵庫で一晩放置!時間を気にすることもなく楽ちんです♪
naomimamaの捏ねないパン生地♪
基本のパン生地(821455)の材料で、捏ねずに一晩冷蔵庫で低温発酵させて作ります♪
手も汚れず、体力も洗い物も最小限!
このレシピの生い立ち
真夏の暑い日に汗だくでパンを捏ねながら…
もしかして材料がしっかり合わさればこねる必要ないんじゃ??と、試しにやって見たら出来た!!
朝ごはんに焼きたてパンが出したかったので、発酵も冷蔵庫で一晩放置!時間を気にすることもなく楽ちんです♪
作り方
- 1
大きめのタッパーを用意し、写真向かって左に塩、右側に砂糖とイースト、マーガリンを入れ、右側からぬるま湯を注ぎ入れます♪
- 2
ゴムべらでマーガリンを潰しながら混ぜ合わせていきます。はじめは粉っぽいですが、底面に擦りつけるように混ぜていきます。
- 3
すくい上げて真ん中から押すように生地をまとめていきます。
- 4
粉っぽさが無くなればOK!
- 5
そのまま蓋をして5~10分放置します。
- 6
少し放置すると生地が落ち着き、もう1度捏ねると表面が滑らかになります。再びしっかり蓋をして一晩冷蔵庫で低温発酵させます♪
- 7
翌朝、このくらい発酵しました。
一晩かけたくない場合は
常温で2~3時間
もしくは発酵機能で1時間発酵させて下さい。 - 8
生地を台に出して作業する前に、台にラップを敷いておくと、作り終えた時ラップを捨てるだけなので後片付けが楽チンです♪
- 9
濡れ布巾で台を拭いてからラップを敷くと、ぴったり台にラップがくっつきますよ♪
- 10
生地を台に出して、分割し丸め直します。
ここで濡れ布巾をかけて10分放置します。 - 11
ベンチタイム後、形成します。
今日は左側はカレーパンにするためカレーを入れ、
右側は何もいれず再び丸め直しました。 - 12
クッキングシートを敷いた天板にのせ、30分程二次発酵させます。
- 13
1.5倍に膨らんだら、170度に熱したオーブンで20分程焼きます♪
- 14
カレーパンのように油で揚げるパンは二次発酵不要です。
そのまま卵→パン粉を付けて、極弱火で揚げて行きます♪ - 15
焼き上がり&揚げ上がり~♡
- 16
プレーンなパンは半分に割って、具を挟んでも♡
切った断面はこんな具合に、捏ねなくてもふわふわです! - 17
今日はマヨネーズを塗ってベーコンとレタス・スライスチーズをサンド♪
ちょっぴり小ぶりな可愛いバーガーの出来上がり♡
コツ・ポイント
しっかり均一に材料を混ぜ合わせること!そうすれば捏ねなくてもイーストがしっかり働いてふわふわなパンになります♡
ぬるま湯は熱めのお風呂くらい。
それより温度が高いと、イーストが死滅してしまいます。
極力洗い物や手間を省いた最近の作り方♪
似たレシピ
-
-
捏ねないパン!バリッもっちりカンパーニュ 捏ねないパン!バリッもっちりカンパーニュ
外はバリッと中はもっちり。捏ねずに一晩発酵させ、熱々の土鍋か鉄鍋で焼き上げます。材料も計量も超シンプル。 りおくんのママ -
-
-
-
洗い物少し、寝る前準備、朝焼く手捏ねパン 洗い物少し、寝る前準備、朝焼く手捏ねパン
寝る前準備、朝焼くだけ。洗い物少なく、省スペース、手も汚れない。HBか無くても手作りパンが食べれる。ヘラ捏ねパン! ちゃるとぺ -
-
-
その他のレシピ