山形の母直伝*だし

しょーしゃんく @cook_40136099
納豆昆布なしでも美味しく出来る山形の味。
ごはんにのせて食べると、ごはんが止まりません!
食欲がなくなりがちな夏に是非!
このレシピの生い立ち
私は大阪育ちですが、山形出身の母直伝の作り方です。
山形のだしには「納豆昆布」がかかせませんが、大阪ではなかなか手に入りません。
大阪に来てから母が試行錯誤して、納豆昆布なしでも美味しく作れるように考えた作り方です。
山形の母直伝*だし
納豆昆布なしでも美味しく出来る山形の味。
ごはんにのせて食べると、ごはんが止まりません!
食欲がなくなりがちな夏に是非!
このレシピの生い立ち
私は大阪育ちですが、山形出身の母直伝の作り方です。
山形のだしには「納豆昆布」がかかせませんが、大阪ではなかなか手に入りません。
大阪に来てから母が試行錯誤して、納豆昆布なしでも美味しく作れるように考えた作り方です。
作り方
- 1
材料です。
分量は多少の増減は大丈夫です。 - 2
茄子は皮をむき、
水にさらしてアクを抜きます。 - 3
茄子、きゅうり、
大葉はみじん切り。
おくら、青ねぎ、
みょうがは小口切りにします。 - 4
切った野菜をボールに入れ、
かつお節、醤油、
砂糖を入れて、混ぜます。 - 5
冷蔵庫にしばらくおいて、味をなじませるます。
15分以上おけばなじんできます。 - 6
食べる前、冷蔵庫から出したらもう一度全体をかき混ぜ、味をなじませます。
粘りが出てきたら出来上がりです。 - 7
時間が経ちすぎると美味しくなくなりますので、作り置きはしないで、当日に食べるようにして下さい。
コツ・ポイント
●納豆昆布を入れませんので、粘りを出すた めの「おくら」は必ず入れて下さい。
●かつお節は昆布の代わりの旨味として入れます。
●みょうがを入れても美味しく出来ます。お好きな方はどうぞ♡
似たレシピ
-
-
-
-
-
低糖質レシピ☆山形名物だし!のせ冷奴 低糖質レシピ☆山形名物だし!のせ冷奴
山形名物のだしをご存知ですか?夏野菜をたっぷりつかった、暑い夏にぴったりの郷土料理です☆今回は冷奴にのせてみました。 料理研究家鈴木沙織 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20018588