風邪の時の卵うどん

料理勉強三男
料理勉強三男 @cook_40277255

風邪や身体が冷えた時にあったまる卵うどんです。ズボラでも簡単に出来きます。ネギなどを入れても◎
このレシピの生い立ち
兄が風邪を引いた時、お粥は嫌だと言われたので考えました。因みに僕も風邪を引いていたので作り方がズボラです。ご了承下さい。

風邪の時の卵うどん

風邪や身体が冷えた時にあったまる卵うどんです。ズボラでも簡単に出来きます。ネギなどを入れても◎
このレシピの生い立ち
兄が風邪を引いた時、お粥は嫌だと言われたので考えました。因みに僕も風邪を引いていたので作り方がズボラです。ご了承下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. うどん(ゆで) 1袋(200g)
  2. 1個
  3. 麺つゆ 25cc
  4. 150cc
  5. 水溶き片栗粉 大さじ1〜2
  6. 水溶き片栗粉割合(片栗粉1、水2)

作り方

  1. 1

    鍋に水と麺つゆを入れて温める。

  2. 2

    うどんを袋から出し①に入れる。
    中火でお好みの加減で煮る。

  3. 3

    水溶き片栗粉を加えてとろみを少しつける。

  4. 4

    卵を溶く。強火にして温まった③に回し入れる。10秒程したら火を止め蓋、又はアルミホイル等を被せ余熱で卵に火を通す。

  5. 5

    そのまま器に流し入れる。

コツ・ポイント

特に無いです。麺の硬さはお好みで調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
料理勉強三男
料理勉強三男 @cook_40277255
に公開
五人兄弟の三男で家事担当です。料理のレパートリーが少ないので勉強しています。
もっと読む

似たレシピ