夏本番!!万願寺とうがらしの煮浸し

ひとひらの葉っぱ
ひとひらの葉っぱ @cook_40055139

話題入り感謝!!万願寺とうがらしを薄味の佃煮風に煮てみました♪最後に加える鰹節が風味をアップ♪食欲をそそる一品です☆

《このレシピの生い立ち》
自家栽培の万願寺とうがらしを使って作りました。
万願寺とうがらしというと、さっと炒めて鰹節と醤油をかけるのが我が家の定番でしたが、今回はいっぱい採れたので、少し味薄めの佃煮風に煮てみました☆
きび砂糖の量はお好みで。
作り置きにできることが魅力の一品です(^^)v
夏の常備菜にいかがですかぁ〜。

夏本番!!万願寺とうがらしの煮浸し

話題入り感謝!!万願寺とうがらしを薄味の佃煮風に煮てみました♪最後に加える鰹節が風味をアップ♪食欲をそそる一品です☆

《このレシピの生い立ち》
自家栽培の万願寺とうがらしを使って作りました。
万願寺とうがらしというと、さっと炒めて鰹節と醤油をかけるのが我が家の定番でしたが、今回はいっぱい採れたので、少し味薄めの佃煮風に煮てみました☆
きび砂糖の量はお好みで。
作り置きにできることが魅力の一品です(^^)v
夏の常備菜にいかがですかぁ〜。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 万願寺とうがらし 200g
  2. 調味料
  3. きび砂糖 大さじ1/2〜1
  4. ・しょうゆ 大さじ2
  5. ・みりん 大さじ1
  6. ・酒 大さじ1
  7. ごま油(オリーブオイルなどでも) 小さじ1
  8. 1カップ
  9. 鰹節 1パック

作り方

  1. 1

    万願寺とうがらしは、軸の部分を取り除き、約3cmくらいの大きさに切ります。

  2. 2

    フライパンを温めて油を入れ、中火でさっと炒めます。

  3. 3

    鍋に水を入れ、万願寺とうがらしと全ての調味料(・)を入れて中火にかけます。

  4. 4

    沸騰したら蓋をして、ごく弱火で約10分煮ます。
    途中様子を見て、全体に火が通り、しんなりとしてきたらOKです。

  5. 5

    最後に鰹節1パックを加え、火を止めます。冷めるまでそのまま置いて、味を含ませます。

  6. 6

    ★追記★

  7. 7

    《2014/8/11》
    万願寺の人気検索でトップ10入りしました♪
    いっぱい見てもらってうれしいです♡
    感謝!!

  8. 8

    《2014/8/20》
    『ししとう』のカテゴリに掲載されました♪
    認めてもらってうれしいです♡
    ありがとうございます。

  9. 9

    《2916/7/12》
    つくれぽ10人『話題のレシピ』になりました!
    感激です♡
    沢山のつくれぽありがとうございました。

  10. 10

    ☆素敵なアレンジ☆
    ありがとう〜!!

  11. 11

    ♡ままchan♡さんがすりゴマ入りで作って下さいました♪
    ゴマの風味がプラスされグレードアップ。

  12. 12

    chikママさんがエビ入りで作って下さいました♪
    カルシウムタップリ☆バランス最高!!

  13. 13

    ハノジマユゲさんがえのき入りで作って下さいました♪
    えのきに出汁が沁みておいしそう〜。
    栄養バランスもアップ☆

  14. 14

    北海道伯爵さんが赤とうがらし入りで作って下さいました♪発想にビックリです!
    カラフルで素敵☆

コツ・ポイント

とっても簡単にできますよ☆
今回はあえてだし汁は使わず、水と調味料だけで煮ています。最後に鰹節を加えることがポイント!!味に深みが出て、ぐっとおいしくなりますよ。
前日に作り、冷蔵庫に入れて冷たくした方が、よりおいしくいただけます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひとひらの葉っぱ
に公開
主婦歴45年の経験をレシピに載せて届けます♪時短がもてはやされる昨今ですが、素材の持ち味を大切に、あえて『ひと手間』を惜しまず、人にも自然にも優しいレシピを投稿中。誰かの心に届いたらいいなぁ。沢山いただいたつくレポは大きな励みとなっていて、感謝の気持ちでいっぱいです♡☆レシピ本掲載☆『絶品なすレシピ』『絶品チーズレシピ』『大好評 鶏むね肉』『大絶賛‼️スープレシピ』
もっと読む

似たレシピ