エビと玉子の炒めもの

プリプリとした食感のエビにふわっとした卵が絡み合い、中華料理ならではの卵と油の香りが絶妙にマッチします!
このレシピの生い立ち
日本にあった大好きな台湾料理屋のメニューでした。
これが食べたいだけに週3でその台湾料理屋に通っていましたが、移転してしまったため自分で再現してみました!
エビと玉子の炒めもの
プリプリとした食感のエビにふわっとした卵が絡み合い、中華料理ならではの卵と油の香りが絶妙にマッチします!
このレシピの生い立ち
日本にあった大好きな台湾料理屋のメニューでした。
これが食べたいだけに週3でその台湾料理屋に通っていましたが、移転してしまったため自分で再現してみました!
作り方
- 1
エビの殻をむき、背に切れ目を入れ背わたを取ります。
- 2
ネギを粗めのみじん切りにします。
- 3
卵をといてからネギと●の調味料を全て混ぜます。ウェイパーはペーストので小さじ1の熱湯でといてスープ状にしてから混ぜます。
- 4
1で処理したエビに片栗粉をまんべんなくふりかけてまぶします。
- 5
水を鍋に入れ沸騰させます。
水が沸騰してから4のエビを鍋に入れて茹でます。火は強火です。 - 6
40秒ほど強火で茹でて取出します。エビに火が通ったか通ってないかくらいが丁度良いです。
茹ですぎると固くなるので注意。 - 7
フライパンに油を入れず強火で15秒ほど温め、大さじ3の油を入れます。
油をのばしてさらに15秒ほど待ちます。 - 8
油が温まり薄く煙が出てきたら強火のまま3の卵を入れます。
- 9
卵の外側が膨らんでくるまで待ちます。
- 10
外側からすくって、折り重ねるように混ぜます。
- 11
卵が半熟程度になったら6で茹でたエビをいれさっと混ぜます。
時間をかけすぎると卵が固くなってしまうので、15秒程度です。 - 12
出来上がりです!
コツ・ポイント
高温の油で素早く炒めることで中華の味が出ます。
多めの高温な油で揚げるように、卵をすくって折り重ねるように炒めるのがポイントです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単! 海老と 白菜 トマトの 塩炒め♪ 簡単! 海老と 白菜 トマトの 塩炒め♪
海老に、とろとろ白菜とトマトの旨味が出た、中華風の塩炒めです(*^^*)海老がプリプリ、簡単なおかずです♪ 331ミミイ -
-
簡単♪︎スナップエンドウと海老の炒め物♡ 簡単♪︎スナップエンドウと海老の炒め物♡
プリプリ食感の海老とスナップエンドウ等がマッチして、とっても美味しい炒め物です。簡単!時短に出来る一品でオススメです♡ あけmama♪ -
-
エビと卵のふわふわ炒め。簡単に本場の味 エビと卵のふわふわ炒め。簡単に本場の味
広東料理の【蝦仁滑蛋】エビと卵を使った簡単でおかずに最適な中華レシピです。ぷりぷり食感とふわふわ食感を同時に味わえます。 おうちで中華
その他のレシピ