豚肉と大豆のトマト煮(活力鍋使用)

にわじゅ @cook_40141248
大豆を一晩浸さなくても作れます。大豆が固めに仕上がり、家族に好評でした。(活力鍋の1分間加熱するタイプを使用)
このレシピの生い立ち
正月に義母が、黒豆を水に浸さずそのまま活力鍋を使って煮ると、歯ごたえがあって美味だよ♪と話していたのを思い出して、応用してみました。
豚肉と大豆のトマト煮(活力鍋使用)
大豆を一晩浸さなくても作れます。大豆が固めに仕上がり、家族に好評でした。(活力鍋の1分間加熱するタイプを使用)
このレシピの生い立ち
正月に義母が、黒豆を水に浸さずそのまま活力鍋を使って煮ると、歯ごたえがあって美味だよ♪と話していたのを思い出して、応用してみました。
作り方
- 1
豚肉は大体2㎝角に切る。塩、胡椒、ナツメグを振って全体に揉み込み、しばらく馴染ませる。
- 2
大豆は、さっと洗って、水と共に活力鍋に入れ、高圧1分で加熱する。圧が抜けたら汁ごとボウルに移す。(まだ大豆はかなり固い)
- 3
ニンニクはみじん切りにする。玉ねぎと人参は1㎝角に、ベーコンは2㎝程に切る。
- 4
活力鍋にサラダ油とニンニクを入れ加熱する。香りが立ったら、1.の肉を加えて色が変わる程度に炒める。
- 5
3.のベーコンと野菜を加え、炒める。
- 6
5.に2.の大豆と茹で汁、☆の材料を加えてざっと混ぜる。蓋を閉じて高圧1分調理する。
- 7
圧が抜けたら、蓋を取ってお好みの濃度まで煮詰める。ローリエを取り除く。味見をして足らなければ塩、胡椒で味を整える。
- 8
追記 2018.10.14
古い大豆だと固すぎる仕上がりになるかもしれません。
新しい大豆をお勧めします☆
コツ・ポイント
肉はカレー用角切り肉でもOK。ブロッコリーやシメジなどを足したり、トロけるチーズを乗せても♡辛味を足すのも好き。あと、活力鍋は1分間加圧するタイプの物を使用してます。ゼロ活力鍋や他の圧力鍋ではどうなるのか分からないです。ごめんなさい。
似たレシピ
-
-
-
さつまいもと大豆のトマト煮込み さつまいもと大豆のトマト煮込み
☆副菜さつまいもの甘みをいかした、やさしい味のトマト煮込みです。大豆とたっぷりの野菜で栄養満点!トマト煮込みは酸味を苦手とする子どももいますが、さつまいもの甘みが加わると食べやすくなると思い、試してみたら、やさしい味でおいしくできました。大豆のタンパク質や根菜・押し麦の食物繊維を加え、1品で様々な栄養がとれるように考えました。<1人分の栄養価(目安量)>エネルギー量 215kcal食塩相当量 1.1g 三条市 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20097429