【業務スーパー食材】ワカサギの薄衣揚げ

minio35
minio35 @cook_40280027

業務スーパーの「冷凍ワカサギ」で薄衣揚げを作りました。
フライの方が好きなんだ!という方はこちら(ID:20121487)

このレシピの生い立ち
相方から「業務スーパーのワカサギが美味しいらしい」という情報をキャッチしたので、メチャ探して購入。
「フライと薄衣揚げどちらがいい?」と聞いたら、「両方!」と言われたので、今回2種の揚げ物を作りました。

【業務スーパー食材】ワカサギの薄衣揚げ

業務スーパーの「冷凍ワカサギ」で薄衣揚げを作りました。
フライの方が好きなんだ!という方はこちら(ID:20121487)

このレシピの生い立ち
相方から「業務スーパーのワカサギが美味しいらしい」という情報をキャッチしたので、メチャ探して購入。
「フライと薄衣揚げどちらがいい?」と聞いたら、「両方!」と言われたので、今回2種の揚げ物を作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ワカサギ 125グラム
  2. 小さじ1
  3. 胡椒 適量(3~5振り)
  4. 片栗粉 大さじ2
  5. 揚げ油(サラダ油) 200ml

作り方

  1. 1

    今回購入した「冷凍ワカサギ」です。
    なかなか見付けられず、3店舗目で売っていました。
    今回使うのは約125グラムです。

  2. 2

    袋から出すと上の様に見事に凍っているので、流水か水を溜めて半解凍ぐらいにします。
    時間がある方は解凍した方が良いかも

  3. 3

    水を通したワカサギは油跳ねの原因になるので、出来るだけ水気をペーパー等で拭き取って下さい。

  4. 4

    ワカサギに塩・胡椒を振り、よく馴染ませてから、片栗粉を入れます。
    全体に薄くまとわせれば大丈夫です。

  5. 5

    揚げ油の分量は絶対に200mlじゃないといけない、という事はありません。
    少なめにしてあげ焼きでも大丈夫ですよ~

  6. 6

    約180℃ぐらいで揚げます。
    揚げ始めは泡がとても多いです。
    隣同士が付く様なら触りますが、それ以外は触りません。

  7. 7

    半解凍だったせいか、油跳ねが凄かったので、ザルを置いてみました。大分マシになりました。
    次回までにガードネット買います。

  8. 8

    時間にして3~5分で大体揚げあがりです。
    ⑥の画像より泡が少なくなっています。
    それが揚げあがりの合図です。

  9. 9

    揚げたそばから、つまみ食いが出来るのは、調理者の特権...!
    熱々で、サクッとしていて、美味しかったです!

コツ・ポイント

解凍具合をどうするかがキモだと思います。
冷凍のままではまず無理です。危険です。
半解凍が一番楽だと思いますが、多少の油跳ねは覚悟が必要です。
完全解凍はやった事ないので不明です。
味付けは薄めなので、食べる時に何か付けてもおいしいですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
minio35
minio35 @cook_40280027
に公開
美味しい物が食べたいなぁ~...と思って、自分で好きな物を作る事を始めました。レシピは出来る限り詳細に書くよう心掛けていますが、解り難かったらすみませぬ...
もっと読む

似たレシピ