業務スーパーの食材でもっちりチヂミ

ニャウリンガール
ニャウリンガール @cook_40060648

業務スーパーで売っているものだけで最高に美味しいチヂミをお手軽に!
このレシピの生い立ち
アレルギーが多いので自分でチヂミを作ることにした

業務スーパーの食材でもっちりチヂミ

業務スーパーで売っているものだけで最高に美味しいチヂミをお手軽に!
このレシピの生い立ち
アレルギーが多いので自分でチヂミを作ることにした

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 薄力粉 200g
  2. 片栗粉 50g
  3. 小さじ1
  4. 300CC
  5. 2個
  6. ほうれん草 250g
  7. ニラ 250g
  8. 豚ひき肉 200g
  9. 焼く用ごま 適量
  10. ゆずポン酢 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉、片栗粉、塩をボールに入れ、泡立て器で混ぜる

  2. 2

    1に水を入れて混ぜ、卵を加えて混ぜる

  3. 3

    ほうれん草とニラをレンジ対応丼に入れてレンジで温めて解凍。
    解凍したら丼をかたむけて水気をティッシュで取る。

  4. 4

    豚ひき肉(冷凍の物は数時間前から常温解凍しておく)を2に入れて混ぜる

  5. 5

    キッチンハサミで丼の中のほうれん草とニラを細かくカットしたら4に混ぜる。これで生地は完成。

  6. 6

    フライパンにごま油をひいて、おたま1杯の生地を縦長に平らに2枚分伸ばして焼く。

  7. 7

    裏面がきつね色になってひっくり返しやすくなったらフライ返しでひっくり返し、焼く。

  8. 8

    何度かひっくり返し、しっかり焼けたら出来上がり

  9. 9

    ゆずポン酢をかけて食べます。お好みで甘めがよければゆずポン酢に砂糖を、辛めがよければラー油を入れて下さい

コツ・ポイント

業務スーパーのお得な食材で簡単にプロの味!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ニャウリンガール
に公開
安く簡単に作るがモットー。オリゴ糖を使った糖尿病でも気にせず食べられるスイーツ、お菓子や甲殻類、魚介、牛肉アレルギー対応レシピ開発も。自動調理器使用。ホットクック、電気圧力鍋、フードプロセッサー、スマートオートクッカー、アクティフライ、ホームベーカリー等。高校3年間、料亭でバイトしてました。姑は家庭料理の神様の父の教え子、舅は世界中のグルメを食べた人。その2人に美味いと言わせました。三大クソまずい食材の「脱脂粉乳、卵粉、大豆ミート」攻略済み。それらを使った激うまレシピ開発中&公開中
もっと読む

似たレシピ