白菜と鶏ひきで汁だく麻婆白菜

♡花ぴー♡
♡花ぴー♡ @cook_40282012

白菜と鶏のうま味をスープとしても味わえるよう、汁だくで作りました。
とろみもパンチも控えめにしています。
このレシピの生い立ち
白菜を大量消費したかったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 白菜 5枚
  2. 鶏ももひき肉 150g
  3. 豆板醤 小さじ1/2
  4. おろしにんにく 小さじ1/2
  5. おろし生姜 小さじ1/2
  6. 大さじ1
  7. 醤油 小さじ2
  8. オイスターソース 小さじ1
  9. 顆粒鶏がらスープ 小さじ1/2
  10. 200ml
  11. 水溶き片栗粉 適量
  12. 小ねぎ 適量
  13. 花椒 適量
  14. ごま 適量

作り方

  1. 1

    フライパンに、豆板醤、鶏ひき肉、おろしにんにく、おろし生姜を入れて炒める。
    ※鶏ももは脂が多いので油は不要。

  2. 2

    白菜の芯のほうから入れて炒める。

  3. 3

    水を入れ、蓋をして7分ほど煮る。

  4. 4

    白菜の葉のやわらかいところを入れ、酒、オイスターソース、醤油、顆粒鶏ガラスープを入れ、6分ほど煮る。

  5. 5

    水溶き片栗粉でとろみをつけ、花椒、ごま油を入れ、小ねぎをのせる。

  6. 6

    できあがり♪

コツ・ポイント

スープとしても飲めるようにしたかったので、ガツンと来るようなパンチはおさえめにしてあります。
鶏肉と白菜とオイスターソースから出るうま味と出汁を活かしたかったので、顆粒鶏ガラスープも少量にしてあります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

♡花ぴー♡
♡花ぴー♡ @cook_40282012
に公開
エコでからだにやさしく、簡単なお酒のあてを作るのが好きです。添加物はなるべく避けたいので、できる範囲で手作りしています。ハウス食品×レシピブログのスパイスアンバサダー(2016年度より現在)、ぐんまクッキングアンバサダー第3期、ボーソー油脂×レシピブログの米油部第2期生。https://ameblo.jp/hanachandape/
もっと読む

似たレシピ