レンジで簡単 万能中華だれの棒棒鶏

うつわから×やすだ @cook_40251519
温かくてもきゅうりじゃなくても棒棒鶏
千切りキャベツにもよく合う【万能中華だれ】で頂く美味しい1品。
このレシピの生い立ち
棒棒鶏が食べたくて作ってみました。
普段食べる胡麻ベースのドロっとしたタレでも良かったのですが玉ねぎが使いたかったので【万能中華だれ】で作ってみました。
作り方
- 1
鶏もも肉を裏向きに置く。
- 2
皮まで切らないように軽く切れ込みを4、5カ所縦に切れ込みを入れる。
※レンジで火が通りやすい様にする為です。
- 3
耐熱ボールなどに入れて【酒、塩こしょう、生姜チューブ】を入れて全体に擦り込む。
- 4
軽くラップをして6〜700wで5分程レンジにかける。
- 5
その間に【万能中華だれ】を作る。○の調味料を混ぜて玉ねぎをみじん切りにして○の調味料と混ぜ合わせる。
- 6
同じくレンジにかけている間に【きゅうり】もしくは【キャベツ、レタス等】生で食べれる野菜を千切りにしておく。
- 7
レンジが終わったら取り出して鶏もも肉と煮汁と分けておく。
※煮汁は捨てないで下さい。【万能中華だれ】に全量使います。
- 8
分けた鶏もも肉を皮面を上にして食べやすい大きさに切っていく。
※熱いのでそのままでも冷ましてもどちらでもいいです。
- 9
器の上に【きゅうり、キャベツ、レタス等】をのせてその上に鶏もも肉をのせる。
- 10
その上に【万能中華だれ】をたっぷりかけて完成です。
- 11
※お知らせ
- 12
※余談ですがTwitter、Instagram始めました。
よかったら【うつわから×やすだ】で検索フォローお願いします。
コツ・ポイント
煮汁は絶対に捨てないで下さい。
※余った【万能中華だれ】はドレッシングにもなるし冷奴にかけても美味しいですよ。
下にひく野菜はサラダで食べる野菜なら大体合うと思います。今度はトマトスライスでも試してみたいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
レンジで簡単♡手作り2種ダレの棒棒鶏 レンジで簡単♡手作り2種ダレの棒棒鶏
コンロを使わずレンジで出来る簡単レシピ♡2種類のかけだれを用意して、2倍楽しめる絶品棒棒鶏です!おもてなし料理にも♡ Y♡kitchen -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20136852