♪野菜♪胡瓜とササミの梅味噌和え

夏は特に食べたい和え物の1つです(^-^)材料を良く冷やして食べる直前に和えて食べてみてください~
このレシピの生い立ち
夏場の食欲のない時にでも結構これは食べられるので紹介しました(*^-^)
小鉢で4人分位ですが我が家では2~3人分ですわ(笑)
お急ぎの場合はササミをレンジでチンしても良いですよ。
良く冷やして食べる事をお勧めします。
♪野菜♪胡瓜とササミの梅味噌和え
夏は特に食べたい和え物の1つです(^-^)材料を良く冷やして食べる直前に和えて食べてみてください~
このレシピの生い立ち
夏場の食欲のない時にでも結構これは食べられるので紹介しました(*^-^)
小鉢で4人分位ですが我が家では2~3人分ですわ(笑)
お急ぎの場合はササミをレンジでチンしても良いですよ。
良く冷やして食べる事をお勧めします。
作り方
- 1
ササミがかぶる位のお湯を沸かしてすりおろし生姜とササミを入れて再び沸騰してきたら3分位茹でます。途中ひっくり返します。
- 2
火を止め手で触れるまでそのままにしておきます。1つ大きめのササミを割いてみて火の通りを確認。
パサつきを少なくする為。 - 3
胡瓜は3~4㎝に切り縦4つ位に切ります。
特に切り方の指定はしませんので食べやすい切り方で良いですよ! - 4
切った胡瓜をポリ袋等に入れて塩をふり軽く揉んで5分位置いて置きます。
- 5
冷めたササミを水切りして少し大きめに割いて置きます。筋はこの時に取り除いで下さい。
- 6
合わせ味噌を作ります。梅干しの種を取り包丁でたたいて味噌が良く混ざるようにします。
- 7
梅干しは中位の大きさですので大きい場合は2個でもOK。
梅酢があればお酢と交換してもOK。調味料は加減してみてね。 - 8
胡瓜をさっと水洗いして水気を切ります。割いたササミと合わせて冷蔵庫で食べる直前まで冷やして置きます。時間が無ければ省略。
- 9
食べる直前に合わせ味噌と和えて召し上がれ~(^-^)
コツ・ポイント
ササミが安い時にまとめて茹でて冷まして割いて冷凍しておくと色々に使えて便利ですよ!
生姜を入れて茹でることにより独特の臭みを感じなくなるので入れていますが無ければ入れなくっても大丈夫です。
ササミは茹で過ぎないようにしましょう~
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
胡麻たっぷり♪鶏ささみのマヨ春雨サラダ 胡麻たっぷり♪鶏ささみのマヨ春雨サラダ
マヨネーズで和えますが、甘酢醤油入りでさっぱり食べれます♫固まりやすいので、食べる直前にタレと和えてくださいね☆ ☆YUKARI☆ -
-
-
-
簡単にもう一品☆ササミと胡瓜の胡麻酢和え 簡単にもう一品☆ササミと胡瓜の胡麻酢和え
ササミをしっとりと仕上げてさっぱりと胡麻酢で。暑い日にもさっぱりと食べられますよ!ササミはからしマヨネーズ和えでも美味。 前田量子 -
その他のレシピ