あさりのお味噌汁♡超簡単砂抜き法、伝授☆

美味しいあさりのお味噌汁が食べたいなぁ〜♡と思ったら、作っちゃいましょ♪面倒な砂抜きがあっと言う間です♡話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
あさりのお味噌汁が大好き♡なのに… 砂抜きに時間がかかると思うとなかなか作れませんでした。
いろいろ試して、私流でやってみたら、うまく砂抜きも出来ていて、ゴシゴシ洗うので汚れも気にならなくて大満足。これでいつでもあさりのお味噌汁が作れます♪
あさりのお味噌汁♡超簡単砂抜き法、伝授☆
美味しいあさりのお味噌汁が食べたいなぁ〜♡と思ったら、作っちゃいましょ♪面倒な砂抜きがあっと言う間です♡話題入り感謝♡
このレシピの生い立ち
あさりのお味噌汁が大好き♡なのに… 砂抜きに時間がかかると思うとなかなか作れませんでした。
いろいろ試して、私流でやってみたら、うまく砂抜きも出来ていて、ゴシゴシ洗うので汚れも気にならなくて大満足。これでいつでもあさりのお味噌汁が作れます♪
作り方
- 1
あさりの砂抜きをします。
あさりの元気がなくならないように、一気にササっとやりますよ〜!
さぁ スタートです♪
- 2
大きめのボウルにあさりを入れ、40〜42度くらいのお湯(給湯器のお湯、熱い目のお風呂くらい)でお湯は止めずに流しながら
- 3
両手で貝をすくい、両手の平をこすりあわせるようにして、貝と貝をこすりああわせて、手早く丁寧に洗います。
- 4
1回目は、驚くほどの砂の量と汚れです。
お湯がどんどん濁り、ボウルの底に砂がたまるので
貝をつまんで取り出すようにして - 5
バットに移し、ボウルの砂を流して、再度 貝をボウルに戻し、同じように 2、3回 洗います。
- 6
洗ったあさりを 貝が重ならないようにバットに入れ、お湯を貝が少し出る位まで入れ 塩を溶かし、新聞紙をかけて10〜15分。
- 7
あさりをバットから、つまんで取り出しながら ボウルに入れ、水でザバザバ洗います。
- 8
これであさりの砂抜きが完了しました。
簡単!早い!
- 9
砂抜きが終わった あさりを鍋に入れ、水を入れます。
- 10
強めの中火にかけます。
煮立ってきて泡状のアクがたくさん出てきます。
火を弱火にして、お玉でアクをすくい取ります。
- 11
アクをすくい取ったところです。
貝がきれいに開いています。
- 12
味噌を溶き入れます。
- 13
味噌を溶かして 一煮立ちしたら
出来上がりました〜♪
早い! - 14
お椀によそって、刻みねぎを添えます。
美味しそうです♡
- 15
この砂抜きの方法で 作るようになってから、
あさりのお味噌汁をよそう時に、お鍋の底の方まですくっても砂が残っていることが - 16
なくなって、最後のひとすくいまで美味しく食べられます。
毎回 すごいな〜と 我ながら満足しています。
( *´艸`) - 17
あさりのアヒージョ♪超簡単砂抜き方、伝授
のレシピはこちらです。 - 18
2018. 03. 22
「砂抜き」の人気検索でトップ10に入りました。
ありがとうございます♪
- 19
2019.04.03
話題のレシピになりました。
つくれぽくださった皆さまありがとうございます♡
コツ・ポイント
あさりをゴシゴシ洗う時に、割れた貝でケガをしないように気をつけてください。
あさりを洗う時に開きっぱなしの貝や いかにもダメになっていそうな貝は取り除いてくださいね。
似たレシピ
その他のレシピ