あさりのお味噌汁

chiyo16☆ @cook_40096222
あさりの旨味が美味しいお味噌汁です。お味噌を入れず、お澄ましでもいただけます。
このレシピの生い立ち
おもてなし用の汁ものでつくりました。お味噌はお好みですが、薄味の方があさりの旨味が感じられます。
あさりのお味噌汁
あさりの旨味が美味しいお味噌汁です。お味噌を入れず、お澄ましでもいただけます。
このレシピの生い立ち
おもてなし用の汁ものでつくりました。お味噌はお好みですが、薄味の方があさりの旨味が感じられます。
作り方
- 1
砂抜き①。ボウルに塩大さじ1と水2カップを入れ、上から新聞紙を被せ2時間。水を換える。
- 2
砂抜き②。ボウルにお湯を入れ(50度)、箸でかき混ぜる、3分待つ。流水であさりをこすり洗いする。
- 3
鍋にあさりを入れ、料理酒をかける。火にかける。貝が開いたら火を止める。開いていない貝は鍋からとる。
- 4
鍋に水と昆布を入れ、弱火で煮込む(白いあくをとりながら)。昆布をとる。→冷蔵庫で一晩寝かす。
- 5
【味噌汁】
弱火で温め、お味噌を入れる。ねぎを添えて完成。 - 6
【すまし汁の場合】
お味噌を入れず、塩と小さじ1の醤油で風味をつける。
コツ・ポイント
昆布は使う前にはさみを数か所入れます(旨味がでやすくなる)。
手順4で一晩寝かさずにそのまま食べられますが、寝かした方が旨味がさらに味わえます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18205704