切り昆布と大豆の地味な煮物

まままえゆ
まままえゆ @cook_40088472

地味な副菜ですが、栄養ある素材を使っているので一品増やすだけで、バランスのとれた食事になります。
このレシピの生い立ち
ダイエットのために切り昆布生活を送っている一環でよく作ります。

切り昆布と大豆の地味な煮物

地味な副菜ですが、栄養ある素材を使っているので一品増やすだけで、バランスのとれた食事になります。
このレシピの生い立ち
ダイエットのために切り昆布生活を送っている一環でよく作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. 切り昆布 200g
  2. ゆで大豆 100g
  3. 人参 小1本
  4. 油揚げ 1枚
  5. 酒、みりん、しょうゆ 各50cc弱
  6. 白だし 大さじ1/2
  7. 2カップ
  8. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    昆布は軽く水洗い、油揚げ、人参は細切りにする。

  2. 2

    油抜きと臭み消しを兼ねて、昆布、大豆、油揚げに熱湯を回しかける。

  3. 3

    鍋にごま油を入れて、人参を軽く炒める。

  4. 4

    人参がしんなりしてきたら、残りの材料を全て入れ、落し蓋をして20分煮る。軽くグツグツ聞こえる程度の火加減で。

  5. 5

    煮汁が鍋を傾けてまだまだ残っている程度のところで火を消して、蓋を開け、味を染み込ませる。

  6. 6

    いただく前に、再び火を入れ、煮汁を少しとばす。

コツ・ポイント

健康のためにあまり甘くしていません。物足りない方はめんつゆか、砂糖を加えてください。このほか、こんにゃくやきのこ類をプラスしても美味しいです!
最初の水加減は材料がひたひたにになるくらい。調味料は水の量に合わせて加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まままえゆ
まままえゆ @cook_40088472
に公開
花嫁修業未完成のまま遠くで暮らす娘2人、寮で自炊生活の息子のために始めたクックパッドですが、つくレポをいただいて新たな喜びを発見!何の変哲もない家庭料理ですが、レシピ100件掲載を目標に奮闘中!
もっと読む

似たレシピ