取っ手が取れるナベでキッシュ風オムレツ

卵料理というよりはジャガイモ料理かも。ジャガイモのビタミンCは加熱に強いんです。子供や男性にも好評。おナベ1つでできます
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の整理メニューです。
取っ手が取れるフライパンとおナベ。せっかく買ったのに取っ手を取り外して使う機会が全然なくて、その活用メニューでもあります。
思いのほか見栄えがするので、来客用メニューに昇格。同時にクックパッドデビューさせました。
取っ手が取れるナベでキッシュ風オムレツ
卵料理というよりはジャガイモ料理かも。ジャガイモのビタミンCは加熱に強いんです。子供や男性にも好評。おナベ1つでできます
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の整理メニューです。
取っ手が取れるフライパンとおナベ。せっかく買ったのに取っ手を取り外して使う機会が全然なくて、その活用メニューでもあります。
思いのほか見栄えがするので、来客用メニューに昇格。同時にクックパッドデビューさせました。
作り方
- 1
ジャガイモを大きめの短冊切りにし、オリーブオイルを敷いた取っ手が取れるナベで炒める。
- 2
ジャガイモが半透明になったら、1個を3つに切ったウインナソーセージも一緒に炒める。
- 3
塩・こしょうで味を整え火を止める。
※ウインナーからも味が出るので少なめで。 - 4
卵3個をボウルに割り入れよく混ぜた後、ピザ用チーズ300gを入れて更に混ぜる。
- 5
卵とチーズを、ジャガイモとウインナーの鍋に入れ、そこの粗く刻んだバジルの葉を入れる。
- 6
軽くかき混ぜたらフタをせず焦がさないように中火で加熱。周りが鍋から離れ始めたら火を止める。
- 7
ピザ用チーズ100g、パン粉を乗せ、バージンオイルをまんべんなく振りかける。
- 8
ナベの取っ手を取りオーブンで表面に焼き色が付くまで焼いて完成。※私は200℃のオーブンで18分加熱。焼き加減はお好みで。
- 9
【盛り付け方】
- 10
ヘラなどで取り出そうと思いましたがダメでした。
- 11
いったん
ナベより1周り小さい皿をうつぶせ状態にして入れ、ナベごとひっくり返し… - 12
それを更に盛りたい器にひっくり返して盛り付けました。
コツ・ポイント
熱々はチーズがトロッとして美味しいし、冷めた時には身がギュッと締まった感じになっていて、また別の感じで楽しめました。
食材の分量は適当です。うちでは冷蔵庫に余っている量によって比率や中身が違ったりします。それでもいいみたいです。
似たレシピ
-
オープンオムレツ☆鍋料理の前菜・副菜に! オープンオムレツ☆鍋料理の前菜・副菜に!
鍋料理の前菜として、箸休めとして、作り置きして冷めてもおいしいオムレツは大人にも子供にも人気です◎ かにのむきみちゃん -
-
-
のせ鍋☆オムレツをのせたミネストローネ鍋 のせ鍋☆オムレツをのせたミネストローネ鍋
最後にオムレツをのせる、ミネストローネ鍋に野菜、お肉、タンパク質、〆の炭水化物をオールインワンで詰め込んだお家メニュー! BistroMiti -
-
縄文鍋パ with ついでにオムレツ 縄文鍋パ with ついでにオムレツ
余熱で作る「低温蒸し」の鍋をご紹介。ついでにオムレツも作っちゃいました!写真注:出汁はとろみがあるため沈んでますJomonキッチン
-
-
-
じゃがいもと帆立の豆乳クリームオムレツ じゃがいもと帆立の豆乳クリームオムレツ
ビタミンCが豊富のじゃがいもと完全栄養食品とも言われる卵は栄養的にも抜群の組み合わせ!朝食やブランチにもぴったり♪ dグルメ -
-
-
その他のレシピ