【飯トモ】ラーメン屋の味!俺流辛子高菜

ちぃ兄やん
ちぃ兄やん @cook_40094982

検索1位感謝!市販の高菜漬が本場のラーメン屋の味に!
ご飯・麺類・酒の肴・茶漬にも○!
辛さノーマルの作り方もアリ。

このレシピの生い立ち
・辛い物が好きなので
・高菜をよく食べるので
・よく行ったラーメン屋の高菜の味を再現したくて(そこは潰れてしまったので;;

【飯トモ】ラーメン屋の味!俺流辛子高菜

検索1位感謝!市販の高菜漬が本場のラーメン屋の味に!
ご飯・麺類・酒の肴・茶漬にも○!
辛さノーマルの作り方もアリ。

このレシピの生い立ち
・辛い物が好きなので
・高菜をよく食べるので
・よく行ったラーメン屋の高菜の味を再現したくて(そこは潰れてしまったので;;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

0辛~激辛
  1. 市販の高菜漬け(刻み) 150g前後
  2. 一味唐辛子(鷹の爪でも可) 無し~適量
  3. ごま 大さじ1.5
  4. 粒状だし(必要な時) 1袋(小さじ2)

作り方

  1. 1

    今回は激辛・小~中辛・0辛の3パターンご紹介します
    まず最初は、今回作った激辛Ver

  2. 2

    ①ごま油を火にかけ、香りが立ったら、一味を大さじ1程入れサッと火を通す(刺激臭注意w)そして高菜を全部入れる

  3. 3

    ②高菜投入後は、強火で炒め、粒状だしを散らすように入れ、汁気を飛ばすように且つ焦げないように混ぜながら炒める

  4. 4

    ③味見して辛味が足りなければ、追い一味で対応(この量は激辛通り越して超激辛かも)混ぜる

  5. 5

    ④汁気が飛んだら火を止め、タッパー等に移し、熱を取って完成!ご飯にのせて…タマラン!

  6. 6

    続きまして、小~中辛Verのご紹介

  7. 7

    工程①の手順は同じで、唐辛子の投入だけなし。

  8. 8

    中辛にしたければ、工程③の炒め中に一味を小さじ1~2程度入れれば、ピリッといい感じに。

  9. 9

    火を止めて一味を適量混ぜれば風味づけ程度の辛さ。後はお好みの量を入れて調整すれば完成です。ピリ辛もうまい!

  10. 10

    最後に0辛Ver

  11. 11

    全ての工程で唐辛子の投入一切なし!これだけ!

  12. 12

    (追記)保存方法:沢山出来るので、すぐ使う分と保存用に分けて、冷蔵庫・冷凍庫に分けて保存した方がいいです(夏場は特に!)

  13. 13

    2016/07/10
    「辛子高菜」で検索TOP3入り!ありがとうございます!

  14. 14

    2016/08/20
    「辛子高菜」の人気検索で1位になりました!ありがとうございます!

コツ・ポイント

★重要★作る前に原材料を確認し、だしが(昆布だし・鰹節など)が入っていれば、だしを入れなくても良いですが、入っていない場合は絶対に粒状だしを入れた方がいいです。風味が格段に違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちぃ兄やん
ちぃ兄やん @cook_40094982
に公開
現在休止してますが、たまに覗いてます。休止中レポくださった皆様ありがとうございます。追記:レシピ見直し、書き間違い等でレシピ修正している場合があります
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ