我が家のさっぱりシソ餃子

ぽぽんたぽんた @cook_40227966
さっぱりとしたシソの香りと、タケノコと春雨で食感を加えてみました。(レシピを更新しました160314)
このレシピの生い立ち
家庭菜園で採れた青じそを活用するために作りました。餃子の作り方はDREAMHOUSEさんのジューシー白菜餃子(2031595)を参考にさせて頂きました。
我が家のさっぱりシソ餃子
さっぱりとしたシソの香りと、タケノコと春雨で食感を加えてみました。(レシピを更新しました160314)
このレシピの生い立ち
家庭菜園で採れた青じそを活用するために作りました。餃子の作り方はDREAMHOUSEさんのジューシー白菜餃子(2031595)を参考にさせて頂きました。
作り方
- 1
○の野菜をみじん切りにして全部ボウルにまとめ、塩を小さじ2杯入れよく混ぜ、5分置いてから布巾で包んで水分をよく絞る。
- 2
野菜に◎の調味料を加え、5分ほど揉み込む。
- 3
タケノコの水煮をみじん切りにして水気をとる。
春雨を1〜2cmほどの長さに細かく切る。 - 4
新しいボウルに合挽き肉、タケノコのみじんぎり、細かく切った春雨、◉の調味料を加えてよく混ぜる。
- 5
肉と野菜を一緒にして5分ほど揉み込み、冷蔵庫で30分保存。
- 6
餃子の皮でタネを包む。
- 7
大さじ1/2の小麦粉を150ccの水で溶いておく。
- 8
フライパンにサラダ油を引き、中火で熱しながら餃子を並べる。直ぐに水溶き小麦粉を注ぎ、フライパンに蓋をする。
- 9
水分が少なくなってきたら、ごま油を周りに足す。
- 10
水分が完全になくなったらフライパンにお皿をかぶせた状態でひっくり返して完成。
コツ・ポイント
春雨が硬くて切りにくい時には、水に浸して柔らかくしてからハサミで切って下さい。剪定用のハサミや、プラモデル用のニッパーがあるとより楽に切れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20169531