トルコ料理☆ビーツのカリカリピクルス

hisosari
hisosari @cook_40037738

子供も大好きカリカリピクルス。
残った漬け汁も捨てないで。
おいしいサラダができます♪

このレシピの生い立ち
いつも仲良くしているお宅で頂いたサラダが美味しくて、それを作るためにこのピクルスが必要だったので、作り方を聞いて自分好みに作っています。

トルコ料理☆ビーツのカリカリピクルス

子供も大好きカリカリピクルス。
残った漬け汁も捨てないで。
おいしいサラダができます♪

このレシピの生い立ち
いつも仲良くしているお宅で頂いたサラダが美味しくて、それを作るためにこのピクルスが必要だったので、作り方を聞いて自分好みに作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ビーツ 1kg
  2. にんにく 5〜6かけ
  3. ローリエ 1〜2枚
  4. 塩(おいしい塩) 大さじ1
  5. リンゴ酢またはワインビネガー 150ml

作り方

  1. 1

    ビーツの皮を剥いて食べやすい大きさに切る。
    角切り、拍子木切り、半月切りなど。

  2. 2

    お酢以外の材料を鍋に入れ、ビーツが全て浸るくらい水を入れる。
    (分量外600mlくらい)

  3. 3

    ビーツを少し加熱する。あまりやわらかくなりすぎず、カリカリ感が損なわれない程度まで。

  4. 4

    火を止めてお酢を入れる。

  5. 5

    ローリエを取り除き、煮沸消毒した容器にまずビーツやにんにくを入れ、容器のサイズに合わせてピクルスの水を入れる。

  6. 6

    2〜3日漬けて出来上がり☆

  7. 7

    ビーツの茹で汁にも栄養が含まれているので、漬け汁も捨てずにサラダに使えます♪
    ID:20192011

  8. 8

    《2019.5.29》
    クックパッドニュース掲載

コツ・ポイント

ビーツはカリカリが美味しいので煮過ぎない。
大きすぎると口の周りが染まるので、私は半月切りが好きだけど、子供も食べるので一口サイズの角切りで作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hisosari
hisosari @cook_40037738
に公開
トルコ歴史感じるオスマン帝国の古都ブルサ在住。家庭料理·レストランなど現地で出会った料理を私好み・家族の食べやすいように作っています。多くのトルコの家庭では *化学調味料を使わない料理 *オーガニック食材 *自家製を心掛けていて、我が家もそれを見習っています。素材の味が活きたトルコ料理が美味しい♪レシピは随時見直しています。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ