なすたっぷり!大豆のお肉のボロネーゼ

食感も味も、まるでお肉!大豆のお肉と、たっぷりのなすでジューシーかつコクのある一皿に。
このレシピの生い立ち
パスタの定番ソースのひとつ、ボロネーゼ。ひき肉がおいしさの決め手ですが、「大豆のお肉」は食感も味もひき肉そのもの!コクがあってジューシーなのに、ひき肉特有の油っぽさがなく、最後のひと口までおいしくいただけます。
なすたっぷり!大豆のお肉のボロネーゼ
食感も味も、まるでお肉!大豆のお肉と、たっぷりのなすでジューシーかつコクのある一皿に。
このレシピの生い立ち
パスタの定番ソースのひとつ、ボロネーゼ。ひき肉がおいしさの決め手ですが、「大豆のお肉」は食感も味もひき肉そのもの!コクがあってジューシーなのに、ひき肉特有の油っぽさがなく、最後のひと口までおいしくいただけます。
作り方
- 1
今回は、ダイズラボ「冷凍 大豆のお肉 ミンチタイプ」を使います。
- 2
なすは幅1cmの輪切りにして水にさらす。玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
- 3
フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて弱火で熱する。
- 4
にんにくの香りが立ってきたら中火にし、<2>の玉ねぎ、にんじん、なすを入れ、中火で炒める。
- 5
玉ねぎの色が透き通ってきたら、「大豆のお肉」を冷凍のまま加え、3~4分(2人前なら5分)ほど炒める。
- 6
赤ワインを加え、アルコールを飛ばし、カットトマト缶、水、コンソメ、塩、こしょうを加え、中火で5分ほど煮詰める。
- 7
2リットルの湯に塩14g(分量外)を加え、スパゲッティを袋の表示より1分短くゆでる。
- 8
ゆで上がったら<6>に加えて全体をさっと混ぜ合わせて器に盛る。
- 9
お好みでパセリを散らし、パルメザンチーズをかける。
- 10
※2人前を作る場合は、<6>の煮詰め時間を5~7分にしてください。
- 11
※なすの色味をきれいに残したい場合は、手順<4>で合わせて入れず、なすのみ別焼きにして<6>になすを合わせます。
- 12
※栄養成分
エネルギー:600kcal
たんぱく質:23.9g
脂質:15.0g
食物繊維:11.6g - 13
ダイズラボ 「冷凍 大豆のお肉 ミンチタイプ」はダイズラボ「大豆のお肉ミンチ レトルトタイプ」でも代用可能です。
コツ・ポイント
「大豆のお肉」は冷凍したまま加えられるので、ボロネーゼソースも手軽に作れます。玉ねぎ、にんじん、なすをしっかり炒め合わせ、全体がなじんでから、「大豆のお肉」を加えましょう。スパゲッティはアルデンテにゆで、ボロネーゼソースとさっと絡めます。
似たレシピ
-
-
本格!ベジミートでボロネーゼ❤️ 本格!ベジミートでボロネーゼ❤️
ソフリットで甘くなる野菜の旨味が決め手!お肉ナシでこんなにコクがあるなんて♪濃厚&低カロリーで本格ボロネーゼしよう❤️ もりあん農園 -
-
まるでお肉♪大豆ミートで作るボロネーゼ☆ まるでお肉♪大豆ミートで作るボロネーゼ☆
大豆ミートを使ったボロネーゼです。見た目も食感もまるでお肉なのに、驚くほどおいしい!!ヘルシーで健康効果抜群の一品です。 ひとひらの葉っぱ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ