野菜たっぷり♪我が家の麻婆豆腐

家にある調味料で、野菜たっぷり和風なヘルシー麻婆豆腐です。
辛さの調節が出来るので、お年寄りからお子様まで食べられます♪
このレシピの生い立ち
・家庭にある調味料で手作りできたら良いなと思い考えました。
・野菜がたっぷり入っているので、市販の素で作ったものより食べ応えがあります。
・辛さの調節が出来るので我が家は手作りにしてしまいます(^^)
野菜たっぷり♪我が家の麻婆豆腐
家にある調味料で、野菜たっぷり和風なヘルシー麻婆豆腐です。
辛さの調節が出来るので、お年寄りからお子様まで食べられます♪
このレシピの生い立ち
・家庭にある調味料で手作りできたら良いなと思い考えました。
・野菜がたっぷり入っているので、市販の素で作ったものより食べ応えがあります。
・辛さの調節が出来るので我が家は手作りにしてしまいます(^^)
作り方
- 1
野菜を5mm角に刻む。
・えのきは袋から取り出し、傘の方から刻んでいくと簡単に刻めます - 2
フライパンにごま油を回し入れ、ニンニク・ショウガを入れ火を付ける。
・弱火だとニンニクが飛び散りにくいです - 3
香りがしてきたら挽肉を入れる。全体的に色が変わったら野菜(刻みネギ以外)を入れ、更に炒める。
- 4
・時間が無い時、1~3を全てフライパンへ入れ弱火で火を付け、焦げないように他の作業をしながら炒める事もあります(^^;)
- 5
野菜に火が通ってきたら一度火を止め、○の調味料をフライパンへそのまま入れる(洗い物削減の為)。全て入れたら火を付ける。
- 6
調味料が馴染んだら鶏ガラスープの素と水を入れ一煮立ちさせる。
そこへお好みのサイズに切った豆腐を入れる。 - 7
一煮立ちさせてから刻みネギを入れ、混ぜ合わせてから一度火を止める。
水溶き片栗粉を回し入れ、かき混ぜながら火を付ける。 - 8
片栗粉が全体に馴染んだらお皿に盛り、山椒(お好みで)を振りかけ完成です(^^)
- 9
・辛い方が好きな方は豆板醤を多めに、辛くしたくない方は少なめに調節してください。
- 10
・野菜は挽肉と同じくらいの大きさになるように刻むと、まとまりが良くなります。
- 11
・片栗粉は入れすぎるとドロドロになって美味しく見えないので、調節しながら入れてください。
- 12
・山椒をかけると味が引き締まります。
お好みで入れてください。
コツ・ポイント
・中華は強火で!というイメージがありますが、焦げてしまっては台無しなので、中火くらいで炒めると良いと思います。
・すりおろしニンニクは弱火で炒めると飛び散りにくいです。
・野菜さえ刻んでしまえば、後は簡単に作れます♪
似たレシピ
-
-
-
家にある調味料で簡単優しい麻婆豆腐 家にある調味料で簡単優しい麻婆豆腐
家にある調味料で簡単に麻婆豆腐。コテコテの中華って感じでは無く、落ち着いた家庭の優しい味。って感じの麻婆豆腐です。 uki♡mama -
-
-
その他のレシピ