サグパニール

横浜市
横浜市 @city_of_yokohama

ほうれんそうがほぼ1束ペロリと食べられちゃいます!
このレシピの生い立ち
本来食べられるのに捨てられている「食品ロス」を減らすため、ご家庭にある野菜を『まるごと』使い切ることがコンセプトのレシピ集第三弾です。(「まるごと旬野菜~使い切りレシピ3~冬春編」、資源循環局3R推進課)

サグパニール

ほうれんそうがほぼ1束ペロリと食べられちゃいます!
このレシピの生い立ち
本来食べられるのに捨てられている「食品ロス」を減らすため、ご家庭にある野菜を『まるごと』使い切ることがコンセプトのレシピ集第三弾です。(「まるごと旬野菜~使い切りレシピ3~冬春編」、資源循環局3R推進課)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ほうれんそう 5株(約150g)
  2. 鶏もも肉 200g
  3. たまねぎみじん切り 1/2個(約100g)
  4. にんにくみじん切り 1/2片(約3.5g)
  5. しょうがみじん切り 1/2片(約7g)
  6. トマト角切り 1/2個分(約90g)
  7. 市販のカレールー 1/2皿分
  8. バター 10g
  9. カッテージチーズ 100g
  10. 少々
  11. 大さじ2
  12. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    ほうれんそうは熱湯で約2分ゆでてから冷まし、あら熱がとれたら水(約100ml)を入れてミキサーで滑らかなペーストにする。

  2. 2

    鶏肉はひと口大に切る。

  3. 3

    鍋にサラダ油を入れ、たまねぎと塩を入れて中火で焦がさないように炒める(焦げそうになったら水少々を入れる)。

  4. 4

    きつね色になったら鶏肉、にんにく、しょうがを加えて炒め、酒を加える。

  5. 5

    鶏肉に火が通ったら1のほうれんそうのペーストとカレールーを加え、ひと煮立ちさせる。

  6. 6

    仕上げにバターとトマトの角切りを入れて火を止め、器に盛り、カッテージチーズをのせて完成。

コツ・ポイント

・カレールーの代わりにクミンシード(小さじ1)と和唐辛子(1本分)をたまねぎを入れる前に鶏肉等と一緒に炒め、最後にカレー粉(大さじ2)を入れると本格的な香りに。
・トッピングに砕いたカシューナッツやしょうがの千切りを入れるとグレードアップ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
横浜市
横浜市 @city_of_yokohama
に公開
横浜市役所の公式キッチンです。横浜市の食材を使った地産地消レシピや、日々の健康づくりに役立つレシピをご紹介します。食に関するイベント情報などもお知らせします。横浜市役所のアカウント一覧はこちらです→https://www.city.yokohama.lg.jp/aboutweb/sns/
もっと読む

似たレシピ