クリスマス☆ホワイトチョコのムースケーキ

苺と相性のいいホワイトチョコ入りのムースをふんわりスポンジでサンドしました。側面のデザインはフレジェ風に♪
このレシピの生い立ち
苺をたっぷり使った見た目も華やかなクリスマスケーキを目指して作りました。
クリスマス☆ホワイトチョコのムースケーキ
苺と相性のいいホワイトチョコ入りのムースをふんわりスポンジでサンドしました。側面のデザインはフレジェ風に♪
このレシピの生い立ち
苺をたっぷり使った見た目も華やかなクリスマスケーキを目指して作りました。
作り方
- 1
動画はこちらです
https://youtu.be/1fjdjDz0Od4 - 2
【スポンジ】薄力粉をふるっておく。牛乳、バター、はちみつを小さめのボウルなどに合わせて入れておく。
- 3
湯煎のためのお湯を準備しておく(弱火)。オーブンを190℃に予熱しておく。
- 4
卵をボウルに入れて、ホイッパーで水状にほぐす。グラニュー糖を加え軽く混ぜたら、湯煎へ(弱火)。混ぜながら人肌まで温める。
- 5
卵液をお湯から出したら、そのお湯に牛乳・バター・はちみつの入ったボウルを入れ、ごく弱火で温めておく。
- 6
ミキサーの高速で卵液を泡立てる。落とした生地で8の字が消えずにかけるぐらいまで泡立てる。
- 7
低速に切り替え、2分間ゆっくり泡立てて、大きな気泡を消して、キメを整える。キメが整ってくると、気持ち明るい色になります
- 8
薄力粉を再度ふるいながら、3回に分けて加え、その都度20回ほど折り混ぜる。20回:ほぼ粉が見えなくなるぐらいです。
- 9
3回目が終わったら、ボウルの縁の生地をヘラではがすようにしながら一周して、生地の中心に混ぜ込み、さらに10回折り混ぜる。
- 10
温めていた5番の牛乳液をお湯から取り出して、そこに生地を少量(ヘラで3~4すくいぐらい)入れて均一によ~く混ぜる。
- 11
ヘラにあてながら生地に戻し、20~30回折り混ぜる。バターは沈みやすいので、時々ヘラで底の生地を持ち上げてあげてください
- 12
←ポイント:混ぜすぎるとふくらみにくくなります。混ぜ不足も下にバターが沈むので、30回を目安に均一に混ぜ切ります。
- 13
ボウルを両手ではさんで、軽くトントンと下に落として(10回)、大きな気泡を抜く。天板に流し平らにする。
- 14
天板を軽く5回落として、再度大きな気泡を取る。170℃で15分焼く。
- 15
焼き終わったら、天板を少し高めのところ(15-20cmぐらい)から落として焼き縮みを防ぐ。天板から出して、網の上で冷ます
- 16
冷めたら、クッキングシートを剥がして、18cmセルクルで丸く2枚抜く。右斜め上と左斜め下を抜くと生地が足りると思います。
- 17
1枚をセルクルに敷く。その上に半分に切った苺(約10個分)を断面を外側にして、型の内側に並べる。
- 18
残りの苺(約10個)も円状に並べる。真ん中の型(6cm丸型)はガイドなのでなくてOKです。ラップをして冷蔵庫に入れておく
- 19
【ムース】生クリームを氷水にあてながら、もったりするまで泡立てる(柔らかい角が立つ直前ぐらい)。冷蔵庫に入れておく。
- 20
ゼラチンを水でふやかす。ゼラチンのムラ防止のために、水を先に入れて、そこにゼラチンをまんべんなく振りかけます。
- 21
チョコを細かく刻んで、ボウルに入れる。熱湯300ml+水300mlのお湯(約50℃)にボウルを入れて、チョコを溶かす。
- 22
溶けたら、熱湯を100mlほど追加して、そのまま保温しておく。
- 23
卵黄にグラニュー糖を加えて、白っぽくなるまですり混ぜる。バニラオイルを加えて混ぜる。
- 24
小鍋に牛乳と練乳を入れて、弱火で2分ほど温めたら、卵液に流し込む。混ぜながら流し込みます。
- 25
小鍋に戻して、弱火でとろみが出るまで加熱する。常時混ぜながら加熱する。ヘラですくって弾けないぐらいの少しのとろみ具合です
- 26
←加熱しすぎたり、火が強すぎると、卵が煮えすぎてぽつぽつした塊ができて、舌触りが悪くなります。
- 27
火を止めて、ゼラチンを入れ、余熱で完全に溶かす。溶かしておいたチョコも入れよく混ぜる。
- 28
網で濾す。網の上に残ったチョコの溶け残りは潰してなめらかにする。約2分氷水にあてて、混ぜながら少し冷ます。
- 29
冷やしておいた生クリームを3回に分けて加え、その都度均一になるまで混ぜる。ラム酒も加えて混ぜる。ムースの出来上がり。
- 30
冷蔵庫からセルクルを出して、ムースを隙間なく入れる。大きなスプーンを使いましたが、絞り袋の方が隙間なくできると思います。
- 31
隙間なく入れて苺を固定したら、一気にムースをのせ、平らにならす。残りのスポンジをのせ、冷蔵庫で3-4時間以上冷やし固める
- 32
表面を薄くスライスして水平にする。傾いてない時は不要です。
- 33
セルクルに蒸しタオル(たっぷり湿らせてレンジで1分)を巻き付け、温める。セルクルをそっと持ち上げてはずす。
- 34
トッピング用のチョコと牛乳をレンジ(600W30秒)で溶かす。数分冷まし、練乳ぐらいのとろみになったら、ケーキの上に塗る
- 35
ケーキを冷蔵庫で15分冷やし、チョコを固める。この間にトッピング用の苺の艶出しゼリーを作ります。
- 36
アガーとグラニュー糖をよく混ぜる(ダマ防止)。水を沸騰させたら、少し火を弱め、アガーとグラニュー糖を4-5回に分け加える
- 37
混ぜながら、その都度完全に溶かす。全て溶かした後も約1分加熱する(沸騰直前ぐらいの火力)。火を止め7-8分冷ます。
- 38
いちごを浸して、スプーンなどでゼリー液を何度かかけながら、コーティングする。1粒ずつ計15粒やります。
- 39
バットなどに出しておく。アガーなので常温ですぐ固まります。
- 40
冷蔵庫からケーキを出して、粉糖をふりかける。苺を中央に乗せて、その周りにホイップクリームを絞る。
- 41
ブルーベリーとミントものせて、出来上がり!
コツ・ポイント
アガーゼリーでのコーティングは、ゼリー液が熱すぎず冷めすぎずの少しだけとろみがあるぐらいが綺麗にコーティングできます。もし、上手くコーティングできなかった場合は、ゼリー液(結構残ります)を再度温めて少し緩めてからまたやってみてください。
似たレシピ
-
クリスマス☆ホワイトチョコのムースケーキ クリスマス☆ホワイトチョコのムースケーキ
クリスマスに!ホワイトちょこたっぷりのふんわりムースと甘酸っぱいいちごのゼリーで相性ばっちり☆ひんやりおいしい! チョコまかろん -
-
-
-
-
-
-
マスカルポーネ&カスタードのムースケーキ マスカルポーネ&カスタードのムースケーキ
マスカルポーネと生クリーム入りカスタードクリームを合わせたフレジェ風のムースケーキ。苺もたっぷりと中にサンドしています♡ ☆にゃんこ大福☆ -
ミルキー♡チョコバナナムースケーキ ミルキー♡チョコバナナムースケーキ
ホワイトチョコ入りバナナムースはミルキーで程よい甘さ♪ココアスポンジはふあっふあ♪完熟バナナが余ったらぜひ(〃'▽'〃) ぽてまる太郎 -
ひなまつりに!3色ひし餅風ムースケーキ! ひなまつりに!3色ひし餅風ムースケーキ!
人気検索トップ10入り!抹茶スポンジ・ヨーグルトムース・ストロベリーチーズムースの3層仕立て!見た目も可愛いケーキです。 sa10ri工房 -
-
その他のレシピ