3つのコツでお店の味!驚愕のカレーライス

材料は同じ、隠し味も必要なし。3つのコツと「作り方のみ」で驚愕の旨さを実現!これが新しいカレーの基本。
このレシピの生い立ち
研究報告です。
3つのコツでお店の味!驚愕のカレーライス
材料は同じ、隠し味も必要なし。3つのコツと「作り方のみ」で驚愕の旨さを実現!これが新しいカレーの基本。
このレシピの生い立ち
研究報告です。
作り方
- 1
まずは動画でチェック!YouTubeで「こじまぽん助 カレー」と検索してね!
- 2
「サラダ油」
焼き色をしっかりつけたいのでやや多めに。 - 3
「牛肉」
カレー用で売ってるやつです。ただし、脂身の少ない肉はカレーに向かないです。だったら薄切り肉にしましょう! - 4
「塩」
薄めの下味レベルの量です。 - 5
「胡椒」
ちょっと多いかな?ってぐらいでOK! - 6
「焼く」
炒めるんじゃないですよ!あまり触らないようにしてちゃーんと焼き色をつけるよ! - 7
「焼き色の目安」
箸で持ち上げてるやつぐらいの焼き色がついたら... - 8
「ひっくり返す」
いい焼き色ですね〜! - 9
「一旦冷ます」
このあと、にんにく、しょうがが入るので温度を下げます。 - 10
「にんにく」
パサッ。 - 11
「しょうが」
パサッと。 - 12
「炒める」
にんにく、しょうががきつね色に〜と言いたいところですが、肉の色がついて判別不能になるので香り判断で! - 13
「香りが立ったら」
いい匂いがしてきたら - 14
「玉ねぎ」
ど〜ん。 - 15
「にんじん」
どど〜ん。 - 16
「じゃがいも」
崩れやすくなるからやさしく。 - 17
「脂を絡める」
要は軽く炒めるってことです。 - 18
「水」
蒸す用の水なんでテキトーな量を。洋風にいきたい方は白ワイン、やや和風にいきたい方は料理酒を水の代わりに。 - 19
「蒸す」
ここで野菜に火を入れきるよ!特に、にんじん、じゃがいもの様子を見ましょう。 - 20
「たまに開けて」
2分おきを目安に。 - 21
「水」
音がピチピチいってたら水分がなくなってる証拠。水がなくなると成立しないので、水を足します。 - 22
「軽く混ぜる」
水を足したら軽く混ぜてね! - 23
「再び蓋を」
19⇄22を繰り返していきます。 - 24
「野菜に十分火が入ったら」
判断はじゃがいもで。箸を刺してスッと入ったらOK!僕はいつも食べてみて判断しますがw - 25
「水」
ひたひたになるまで入れて〜 - 26
「ひと煮立ち」
30〜60秒ぐらい沸騰させます。これがひと煮立ち。 - 27
「火を止める」
この温度が大事なんです。だからひと煮立ちさせたんす。 - 28
「カレールウ」
あるって方は2種類入れましょう!なければ1種類でもOK!理屈は動画で喋ってますので見てみてくださーい! - 29
「混ぜ溶かす」
ここでも火はつけないでね!ルウを溶かす時に火をつけてるとだまになるんでね。 - 30
「仕上げ」
仕上げに10分煮込んだら... - 31
完成!これが令和のカレーの作り方です。
コツ・ポイント
①肉の焼き色はしっかり
②煮ないで蒸す
③ルウは2種類入れる
似たレシピ
-
-
-
うちのチキンカレーライス(・ω・)その① うちのチキンカレーライス(・ω・)その①
コレがうちの定番具沢山カレーです( ´ ▽ ` )ノ具がゴロッとしたカレーが好きなので、野菜は基本大きめカット!! suiiiii -
ルウ2種類!我が家のカレーライス☆基本編 ルウ2種類!我が家のカレーライス☆基本編
♡2017.3.3 話題入り感謝♡我が家の基本カレー(^o^)/いつも牛肉ですが今回は豚肉☆一晩寝かせて更に旨♪ 見習い主婦ゆん -
-
-
-
その他のレシピ