作り方
- 1
鍋に小豆とたっぷりの水を入れ、火にかける。沸騰したら弱火にし、小豆が柔らかくなるまで適宜水を足しながら茹でる。
- 2
茹で上がったら、ザルにあげるか、鍋の蓋で押さえて茹で汁をすべて捨てる。その後、茹でた小豆の重量を量る。
- 3
茹で上がった小豆を、鍋の中でマッシャーで潰します(練りあんにしたい場合は、一度フードプロセッサーにかけてペースト状に)。
- 4
小豆を潰したら、砂糖を一度に加えます。弱~中火にかけ、木べらで混ぜながら煮ていきます(混ぜていると水分が出てきます)。
- 5
鍋底を木べらでこすって、線が描けるくらいになったら完成。最後に塩をひとつまみ加えて混ぜます。
- 6
あんこでおはぎを作ってみました。ID:24413552
コツ・ポイント
◇小豆の茹で具合は、何粒か食べて硬さを確認するとよいです。
◇粒あんにしたいときは、マッシャーで潰しすぎないようにする。
◇フードプロセッサーで混ざりにくいときは少し水を足す。
◇5の工程では煮詰めすぎに注意。あんこが固くなります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20207115