スヌーピーのデコロール

デコロールケーキ。イラスト部分は先焼きしないのでやわらかくて美味しい!好きなイラストやメッセージでプレゼントやお祝いに
このレシピの生い立ち
ゆにはさんから教わったデコロールケーキの作り方です。私分量バージョン
SNS投稿の際は #yunideco タグ付けてね
https://m.youtube.com/c/yunisweets
スヌーピーのデコロール
デコロールケーキ。イラスト部分は先焼きしないのでやわらかくて美味しい!好きなイラストやメッセージでプレゼントやお祝いに
このレシピの生い立ち
ゆにはさんから教わったデコロールケーキの作り方です。私分量バージョン
SNS投稿の際は #yunideco タグ付けてね
https://m.youtube.com/c/yunisweets
作り方
- 1
パータデコール(イラスト用生地)
バター、粉糖、薄力粉、卵白を混ぜる - 2
やわらかいチューブバターおすすめ
- 3
卵白はコシを切るようにすり混ぜる。なるべく空気を含ませないように混ぜる(薄力粉+かたさ調整)
- 4
色付け用に小分けする
- 5
少量のアイシングカラーで色付けする
ホワイトのアイシングカラーを使うと白色がきれいに出ます - 6
コルネに詰める
- 7
天板とオーブンシートの間に下絵を挟む。
こちらはイースターエッグ - 8
イラストは反転してください
特に文字を入れる場合要注意 - 9
コッタさんの、繰り返し使えるオーブンシートおすすめ
紙製のクッキングシートは巻き跡がしわしわします - 10
薄く油を塗る(必須!!!)
- 11
オイルスプレーを使ってます
太白ごま油もおすすめ - 12
アイシングの要領でお絵描き。
主線(黒)は薄力粉を足して描きやすい固さに調整
上塗りする前に少し冷凍室で固める - 13
縁どり→冷凍室
色乗せ→冷凍室(隣り合わせは時間あけて)この作業で滲み解消されます - 14
描き終えたら
イラストの上に色つけてないパータデコール生地を被せて補強するとシフォン生地とのくっつきがよくなります - 15
ロールケーキ生地を作る
その間冷凍室に入れておく - 16
オーブンを170度に余熱する
- 17
ハンドミキサーで卵白を砂糖を3回に分けて入れ泡立ててメレンゲを作る
しっかりツノが立つまで。
出来たら冷蔵庫へ。 - 18
卵白を泡立てたハンドミキサーで卵黄と砂糖を混ぜる。白っぽくなったら油を入れて混ぜる。牛乳を入れて混ぜる。バニラオイル
- 19
3回振るった薄力粉を入れて混ぜる。
生地に着色する場合はここで。 - 20
冷蔵庫で冷やしておいた卵白の3分の1を混ぜる。ここまでハンドミキサー。
- 21
残りの卵白の半分を入れてゴムベラで泡を潰しすぎないように混ぜる
- 22
残りの卵白のボウルに生地を入れて底からすくい上げるように混ぜる
- 23
ロールケーキ生地をイラスト部分に乗せる(絞り袋に入れて優しくイラストを覆う)
天板の下からパンパンたたいて空気をぬく - 24
残りの生地を入れて平らにならす。
20センチくらい上から天板を落として空気をぬく。
下からもパンパンたたいて空気をぬく。 - 25
お玉などで下からコンコン叩くと
きれいに空気抜きできます - 26
170度で13分。
焼き上がったら焼き面にオーブンシートを乗せて
ひっくり返してイラスト側シートをめくります。 - 27
シートをめくったら
新しいシートを乗せて(乾燥防止)冷ます。
この間に中に入れるクリーム作ります - 28
トヨ型を使います。
なければ普通に巻いて大丈夫です。
巻く場合はイラストが真ん中になるように描いてください - 29
トヨ型に合わせてシートをカットしておく
- 30
トヨ型に合わせて
- 31
生地をカット
- 32
切った生地をセット
フタ用も忘れずに - 33
お好きなクリーム(ムース)を流し入れる
トヨ型の場合はムースに。
巻く場合はホイップで。
ゆるいと切る時潰れます。 - 34
半分ムースを入れて、いちごを並べる
いちごはどこを切ってもいいように
先端切りました - 35
上からムースを流し入れる
- 36
フタ生地を乗せる
- 37
ラップに包んで
冷蔵庫で冷やし固める
1時間以上冷やす - 38
型から出す
- 39
完成です
- 40
ふちは少しカットするとキレイです
温めた包丁で切る度に温めるとキレイに切れます - 41
パータデコール生地は色付けなしだと白になります
- 42
プレゼントの際は切り口面と上側にoppシートをかけるといいです
(乾燥防止) - 43
桜の葉生地に桜アフロスヌーピー
- 44
抹茶生地にペパーミントパティ
- 45
あまったパータデコール生地は
飾りデコに使えます。
ロールケーキ生地流す手前までの工程で150度で3〜5分焼く - 46
焦げたらアウトなのでよく見てて。
表面乾けばオッケー。
やわらかい薄焼きクッキーみたいです。湿気防止にうらにチョココート - 47
切り分けれる仕様
- 48
こんな感じ
- 49
- 50
作ってくださった方、Instagramで投稿する場合 #yunideco
タグを付けてね - 51
ゼリーをまとったデコロール
レシピID 21056723
コツ・ポイント
シリコンシート、繰り返し使えるオーブンシート(コッタ)テフロン加工シートがおすすめ。チューブタイプのバターは混ぜやすい。卵白のコシをしっかり切りすり混ぜる。油を塗るのを忘れずに。ラッピングはoppシートを上面、側面に
似たレシピ
-
チーズなし!スフレカップケーキ♡♡ チーズなし!スフレカップケーキ♡♡
クリームチーズがなくてもスフレケーキが作れます♡♡カップケーキ型なので、ちょっとしたプレゼント用にもオススメです♪ ♡はぁる86♡ -
-
-
-
-
WECKで小分け用に「ミニ魔法のケーキ」 WECKで小分け用に「ミニ魔法のケーキ」
三層に焼きあがるマジックケーキをプレゼントにもピッタリなWECKで作ってみました。バレンタインにどうぞ。 アンジェ公式キッチン -
-
-
-
-
機関車トーマスのバースデーケーキ 機関車トーマスのバースデーケーキ
着色料もバターも使わない身体に優しくてしっかり美味しいキャラクターケーキです。ふわしゅわなロールケーキ生地のボディー×黒ゴマのクッキーで顔を作りました。 チャノマ -
その他のレシピ