作り置き*三つ葉ともやしのお浸し

シャキシャキ食感のもやしと三つ葉が美味しいお浸しです♪たっぷり作って作り置きにしておくと便利ですよ!
このレシピの生い立ち
野菜が高くてなかなか買えず(ちょっと値下がりして来て一安心)でも緑のおかずが欲しかったので夏にゴーヤで作ったお浸しをお手頃価格の三つ葉で作ってみました。上の子が「三つ葉も美味しいな」と喜んで食べてくれました♪
作り置き*三つ葉ともやしのお浸し
シャキシャキ食感のもやしと三つ葉が美味しいお浸しです♪たっぷり作って作り置きにしておくと便利ですよ!
このレシピの生い立ち
野菜が高くてなかなか買えず(ちょっと値下がりして来て一安心)でも緑のおかずが欲しかったので夏にゴーヤで作ったお浸しをお手頃価格の三つ葉で作ってみました。上の子が「三つ葉も美味しいな」と喜んで食べてくれました♪
作り方
- 1
油揚げは細く切って長さも半分に切っておきます(油抜きが必要な油揚げは油抜きして下さい)
- 2
人参は皮を剥いて先ず薄く切り、切った人参をずらして置いて千切りにします。
- 3
鍋に水と*の調味料、人参を入れて沸騰させ、油揚げを入れて弱火で1〜2分煮て火を止めて冷ましておきます。
- 4
三つ葉は根元を切り落として洗います(1袋に2株入っていました)
- 5
三つ葉はサッと茹でるかシリコンスチーマーでレンジで1分位チンします(時間は三つ葉の様子を見て調整して下さい)
- 6
もやしも茹でます。
ID19669733
シャキシャキ食感が残る下処理です。 - 7
三つ葉を3cm位に切り、だし汁、三つ葉、もやしが冷めたら合わせます。
- 8
かつお節を加えて混ぜ合わせます。
- 9
全体をよく混ぜ合わせて、だし汁が染み込む様に少し置いておきます。冷蔵庫で冷やしても美味しいですよ。
- 10
もやしを1袋にすると4人分になると思います。だし汁を少し減らして4人分で作っても。
- 11
ID19662259
ゴーヤで作っても美味しいですよ♪
コツ・ポイント
三つ葉は余り茹で過ぎずサッと火を通す位にして下さい。もやしもシャキシャキ食感が残る様に下処理するのがポイントです。だし汁、三つ葉、もやしがしっかり冷めてから合わせて下さいね。味が薄い場合は少し醤油を増やしてお好みの味に調整して下さい。
似たレシピ
-
作り置き*苦味無!ゴーヤともやしのお浸し 作り置き*苦味無!ゴーヤともやしのお浸し
パリパリシャキシャキの食感が超美味しい♪苦味無しでゴーヤが苦手な下の子も「これなら私もゴーヤ食べれる!」と大喜びで完食! まこりんとペン子 -
絶品!三つ葉と切干大根のサラダ/おひたし 絶品!三つ葉と切干大根のサラダ/おひたし
三つ葉好きさんへ贈る、和風だしに浸した、絶品お浸し風サラダです♪香りと、シャキシャキ食感がクセになります♪♪ 梅ミッキー -
三つ葉とかまぼこのおひたし(お弁当にも) 三つ葉とかまぼこのおひたし(お弁当にも)
三つ葉とかまぼこのおひたしです。熱湯をさっと回しかけて調味料と和えるだけですが三つ葉がシャキシャキでとても美味しいです。 6ばば -
-
-
-
その他のレシピ