季節の野菜たっぷり豚汁♡(里芋入り)

シゲばあの孫嫁
シゲばあの孫嫁 @cook_40285480

冬の大定番。その日は普通にご飯と。2日目はうどんにしても良し♪

旬の野菜を使って、ほっこり温まりましょ♫
このレシピの生い立ち
毎日台所に立つこと60年以上、
そんな料理上手のシゲばあちゃんに伝授してもらったレシピ♫
里芋の入った汁物って少し苦手でしたが、きちんと下ごしらえしたら全然違います!
冬は週1ペースで食べたい一品。風邪なんてひいてらない皆さん、お試し下さい

季節の野菜たっぷり豚汁♡(里芋入り)

冬の大定番。その日は普通にご飯と。2日目はうどんにしても良し♪

旬の野菜を使って、ほっこり温まりましょ♫
このレシピの生い立ち
毎日台所に立つこと60年以上、
そんな料理上手のシゲばあちゃんに伝授してもらったレシピ♫
里芋の入った汁物って少し苦手でしたが、きちんと下ごしらえしたら全然違います!
冬は週1ペースで食べたい一品。風邪なんてひいてらない皆さん、お試し下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚肉 200g
  2. 里芋 5〜8個
  3. 大根 1/3本
  4. 小松菜 1/2束
  5. 人参 1本
  6. ネギ 1/2本
  7. 椎茸 5〜8枚
  8. 糸こんにゃく 1パック
  9. 油揚げ 1枚
  10. 味噌 適量
  11. だし汁 適量(3カップ程度)

作り方

  1. 1

    里芋をひと口サイズに切る。

  2. 2

    塩をひとつかみ程度入れた水に、[1]の里芋を入れて、その後沸騰させて、ゆでこぼす。
    その後水にとって表面のぬめりを洗う。

  3. 3

    人参は乱切りにする。

  4. 4

    糸こんにゃくをザク切りする。
    手で絞って水分を切る。

  5. 5

    小松菜をザク切りする。

  6. 6

    ネギを輪切りにする。

  7. 7

    椎茸と油揚げを細切りにする。

  8. 8

    豚肉はひと口サイズに切る。

  9. 9

    鍋で豚肉を色がつく程度に炒める。
    ※油はいれなくてOK。

  10. 10

    鍋に、だし汁と人参、糸こんにゃくを入れて火にかける。

  11. 11

    途中、灰汁抜きをしたら、[2]の里芋を入れる。

  12. 12

    小松菜、ネギ、油揚げ、椎茸を入れたら、味噌を溶き入れて完成。

コツ・ポイント

■里芋は下ごしらえの際にしっかりヌメリを落とす事がポイントです。里芋はヌメリがでるので、汁ものを作る時はそのままだと汁がとろとろになってしまいます。
■具材はレシピ外でも大根、牛蒡、ジャガ芋等もGood!冷蔵庫のお野菜をどんと入れましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シゲばあの孫嫁
シゲばあの孫嫁 @cook_40285480
に公開
孫嫁:神戸出身、東京在住。大食い。“美味しいものは人や笑顔を作る”そう考えながら日々を暮らしています。シゲばあ:福島出身、埼玉在住。毎日台所に立つこと60年以上。昔は総菜屋を開こうとしていた程の腕の持ち主。その美味しい料理はご近所さんにも大好評でファン多数♫そんなシゲばあの料理を、ご近所に留まらずもっと多くの人に伝えたい!
もっと読む

似たレシピ