辿りついた私の食パン

甘いトーストにもお食事系のトーストにも合う食パンです。
このレシピの生い立ち
朝はパンがいい娘のためにせっせとパンを焼く日々…
いろいろ作ってるうちに自分なりに作りやすい配合に辿りつきました。
初心者のレシピなので、邪道な点もあるかと思いますが、覚書用のレシピなので、おかしな点は笑って見逃してください(笑)
辿りついた私の食パン
甘いトーストにもお食事系のトーストにも合う食パンです。
このレシピの生い立ち
朝はパンがいい娘のためにせっせとパンを焼く日々…
いろいろ作ってるうちに自分なりに作りやすい配合に辿りつきました。
初心者のレシピなので、邪道な点もあるかと思いますが、覚書用のレシピなので、おかしな点は笑って見逃してください(笑)
作り方
- 1
HBにバター、マーガリン以外の材料を入れて、スイッチオン。
- 2
こね始めてから5分後、バター、マーガリンを入れて、1次発酵までお任せ。
- 3
パナソニックのHB愛用ですが、イーストは専用の場所に入れず、最初からケースにいれてます。
- 4
もちろんイースト専用の場所に入れてもいいです。
所定の場所に入れるのが面倒で、こうしてます(^_^.) - 5
1次発酵終了後。
HBの終了のブザーが鳴っても、これくらいになるまで放置して十分に発酵させています。(過発酵に注意) - 6
2分割して、ラップで乾燥を防ぎながらベンチタイム15分~20分
- 7
成形して2次発酵。
オーブンの発酵モードで40℃40分でした。(14/10/18)
発酵完了は生地の発酵具合を見ながら。 - 8
発酵の様子をみつつ、オーブンを180℃に予熱開始。
- 9
今回は角食にしたので、ケースから2cmくらい下のところでふたをしました。
(後日写真追加) - 10
予熱完了と2次発酵完了のタイミングが合うとちょっと得した気分に(笑)
- 11
180℃で30分焼いて完成!
- 12
荒熱が取れたら袋にいれて乾燥を防ぎます。
- 13
サラダ油を塗った型を200℃で15分空焼きするとくっつき防止になります。
- 14
配合いろいろ研究中なのでレシピ随時見直していく予定です。
コツ・ポイント
ふたをせずに山形食パンにするときは型から2cmくらい出たところで2次発酵終了して焼きに入ってください。
バターが高いのでマーガリンを配合して気持ちコストダウン(笑)
バターのみ20~30gでもOKです。(油脂の配合お好みで)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
パウンド型で♪小さな白い食パン。 パウンド型で♪小さな白い食パン。
ほんのり甘い白い食パン。そのままで美味しい。トーストしても美味しい。サンドイッチにいかが?半量で1本から作れます。 パンダ達の母です。 -
その他のレシピ