手作りきりたんぽ♪

244がう! @cook_40052853
秋田県の郷土料理でもある、きりたんぽが簡単に出来ちゃいます♪
きりたんぽ鍋にもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
きりたんぽ鍋が食べたかったけど、買うと高いので…。
手作りきりたんぽ♪
秋田県の郷土料理でもある、きりたんぽが簡単に出来ちゃいます♪
きりたんぽ鍋にもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
きりたんぽ鍋が食べたかったけど、買うと高いので…。
作り方
- 1
ご飯を普通に炊く。
- 2
炊けたら、すぐにボールに移し、ほとんど粒がなくなるまでつぶす。
(粘りがでるまでしっかり) - 3
塩と水を合わせて塩水を作っておく。
- 4
濡らした割り箸に、手に塩水をつけながら、割り箸にご飯をつけていく。
- 5
フライパンで焼いていく。(油はしかない)
数本ずつ焼いてOKですが、隣とくっつかないように気をつけて下さい。 - 6
焼けたら完成♪
お鍋に入れるときは、きりたんぽが冷めたら、割り箸を静かに左右に動かしながら抜く。
コツ・ポイント
ご飯を割り箸につけるときは、下の方に多めにご飯を持ってきて、上に移動させるようにすると簡単にできます。
きりたんぽ鍋には、斜め半分に切って入れてみてね♪
炊きたての方が美味しいのですが、残りご飯(約990g)をレンチンしたものでも作れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
広島県の郷土料理☆美酒鍋(びしょなべ) 広島県の郷土料理☆美酒鍋(びしょなべ)
美酒鍋とは、蔵人が生んだ広島県の郷土料理。お酒の旨味と香りで味わうお鍋なので、「料理のための清酒」や日本酒で是非どうぞ☆ yonoa
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20271022