旦那がつくるナスだけの炒め物

旦那めし
旦那めし @cook_40231791

旦那が中高生の頃は、何故か肉を食べている錯覚があり、これだけでご飯を何杯でもいけました。妻の反応は今ひとつでしたが…。
このレシピの生い立ち
旦那の実家で夏に良く出た懐かしい味。再現しようと何度も失敗して辿り着きました。

旦那がつくるナスだけの炒め物

旦那が中高生の頃は、何故か肉を食べている錯覚があり、これだけでご飯を何杯でもいけました。妻の反応は今ひとつでしたが…。
このレシピの生い立ち
旦那の実家で夏に良く出た懐かしい味。再現しようと何度も失敗して辿り着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 4-5本
  2. 料理酒 大さじ1
  3. おかか 2パック
  4. 白だし (ミツカン 地鶏昆布 大さじ2
  5. 醤油 適量
  6. おろし生姜しょうが 小さじ3
  7. 胡麻 大さじ1

作り方

  1. 1

    ナスを洗って、額をとる。

  2. 2

    半分に割って、薄切りにする。

  3. 3

    (省略可)10分水に浸してアク抜きし、ザルに上げてしっかり水を切る。(蒸し焼きすると水がたくさん出るかもしれません)

  4. 4

    焦げ付かないように薄く油を引いたフライパンにナスを入れる。

  5. 5

    料理酒を加えて、5分くらい蒸し焼き(蓋をして放置するだけ)にする。
    ※水が出て来たらキッチンペーパーで吸い取る。

  6. 6

    火を弱め軽くひと炒めする。
    おかか、生姜、白だし、醤油を加えて、胡麻油をひと回しして火を止める。

コツ・ポイント

油で炒めようとすると油を吸ってきりがないので、蒸し焼きにして、最後に胡麻油をひと回ししたところうまく行きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
旦那めし
旦那めし @cook_40231791
に公開
元研究職。パン職人見習い、窯担当。料理をしないのかできないのかわからない妻に美味しいと言わせたくて料理する夫です。旬の安い食材を使って、廃棄が少ない、大量節約レシピが好きです。段取りが少ない、洗い物が楽で少ない、作り置き、のぐうたらですが、我が家で日常食べているメニューばかりです。フライパンや圧力鍋はアサヒ軽金属製を使っています。蓄熱性が良く加熱時間に違いがあるかも知れません。ご参考まで。
もっと読む

似たレシピ