食べやすい小さな薩摩芋と切り昆布の煮物

料理人TK @cook_40051840
「無駄なく美味しく」の定番の煮物。
今回細長いサツマイモを使って食べやすく。
煮崩れさせないように煮含めます。
このレシピの生い立ち
大きなサツマイモの煮物はちょっと食べづらくて、おやつ用として売られていた細長い小さな芋で試してみたら、コレが当たり!
案外煮崩れもせず、パクパクいけちゃいました^^
食べやすい小さな薩摩芋と切り昆布の煮物
「無駄なく美味しく」の定番の煮物。
今回細長いサツマイモを使って食べやすく。
煮崩れさせないように煮含めます。
このレシピの生い立ち
大きなサツマイモの煮物はちょっと食べづらくて、おやつ用として売られていた細長い小さな芋で試してみたら、コレが当たり!
案外煮崩れもせず、パクパクいけちゃいました^^
作り方
- 1
昆布でダシをとる。理想としては半日ほど水に浸けておくのが望ましいが急ぐ場合は沸騰した湯の中に火を止めて10分間放置する。
- 2
1から引き上げた昆布を水洗いしてぬめりを取り去り、水分を拭き取って細切りにする。
- 3
サツマイモはサッと水洗いして表面の水分を拭き取り、両端を切り落として1本3~4等分に切り分ける。
- 4
鍋に■を合わせてひと煮立ち。時短でとったダシの場合は400mlそのまま使用。時間をかけ濃厚に抽出したダシは水と同割で。
- 5
4に2、3を入れて落し蓋。再沸騰してきたら火を弱火にしてコトコト静かに10分間煮る。
- 6
時間が来たら醤油を回し入れて、さらに10分静かに煮る。
- 7
完成♪
火を止めてからすぐにもちろんすぐに食べられますが、2時間以上そのまま放置すると味が染みて、より美味しく!
コツ・ポイント
最初の10分間はお醤油を加えずに煮た方が、砂糖が素材に染みて美味しく仕上がるのでお試しください。また、お酒は昆布の味を引き立ててくれますので、必ず使って下さいね~^^
今回は細長い芋を使いましたが、勿論大きな芋でも調理の要領は同じですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
昔ながらの惣菜【薩摩芋と切り昆布の煮物】 昔ながらの惣菜【薩摩芋と切り昆布の煮物】
和風お惣菜の定番料理【切り昆布と薩摩芋の煮物】昆布と油揚げの旨味が薩摩芋に染みてホク旨です♪お鍋で簡単に作れます♪ タワまん☆ -
-
-
使用済みダシ昆布で!切り昆布の煮物 使用済みダシ昆布で!切り昆布の煮物
定番の切り昆布の煮物を、ダシを取ったあとの昆布を切って作ります。おいしくって、エコロジーで、ヘルシーな料理になりました! ちょびちょび -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20280657