栗のテリーヌ(栗のパウンドケーキ)

まりも1016
まりも1016 @marimo_cafe

栗の渋皮煮がほとんどを占めるパウンドケーキです。和三盆を使った上品な味わい。ほのかに効いたブランデーが大人味です。
このレシピの生い立ち
某和菓子屋の栗のテリーヌが美味しそうで、作ってみたくなったので。

ブログ記事
http://marimocafe.exblog.jp/21286741/

栗のテリーヌ(栗のパウンドケーキ)

栗の渋皮煮がほとんどを占めるパウンドケーキです。和三盆を使った上品な味わい。ほのかに効いたブランデーが大人味です。
このレシピの生い立ち
某和菓子屋の栗のテリーヌが美味しそうで、作ってみたくなったので。

ブログ記事
http://marimocafe.exblog.jp/21286741/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

マトファーの16センチパウンド型
  1. バター 30g
  2. 和三盆糖 30g
  3. 卵黄 1個
  4. 卵白 1/2個
  5. ブランデー 2g
  6. ニラエッセンス 1滴
  7. 薄力粉 22g
  8. アーモンドプードル 8g
  9. 栗の渋皮煮 200g

作り方

  1. 1

    ボウルにバターを入れ柔らかくなるまで練ったら、和三盆を5回に分けて加え、木べらで混ぜる。

  2. 2

    合わせて溶いた卵黄と卵白を6回に分けて入れ、木べらで混ぜる。ブランデーとバニラエッセンスも加え馴染むまで混ぜる。

  3. 3

    合わせてふるった小麦粉とアーモンドプードルを加え、木べらで底から返すように混ぜる。生地がつやっとしたらOK。

  4. 4

    敷き紙を敷いた型に生地を少し流し、栗を並べてから更に生地を被せる。

  5. 5

    180℃に予熱したオーブンで40分焼く。表面を叩いて、「ジュッ」と音がしなくなり弾力が出ていたら焼き上がり。

  6. 6

    ★パウンドケーキをキレイに仕上げるコツをブログmarimocafeに掲載しました!2015.3.25の記事をご覧下さい★

コツ・ポイント

★工程2★
卵が見えなくなってから50回混ぜるのが目安。途中、分離してきたら粉類を少し加えると繋がる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まりも1016
に公開
東京都豊島区でお菓子教室を開催しています!詳しくは→ https://www.marimo-cafe.com製菓衛生師・お菓子研究家として活動中。クックパッドレシピエールです。★ブログ「marimo cafe」でもレシピ公開中→ http://marimocafe.blog.jp ★Instagram → https://instagram.com/marimo_cafe/
もっと読む

似たレシピ