チャナマサラ(ひよこ豆のトマト煮カレー)

クマラン
クマラン @cook_40235566

ほっくりした豆の甘みとピリ辛のトマトカレーは、ご飯(というかチャパティが)進みます。茄子も入って、こってり!
このレシピの生い立ち
特に北インドで一般的な家庭料理。茄子を入れてみたら、とてもこってりして美味しくなりました。きっと日本人が好きな味だと思います。

チャナマサラ(ひよこ豆のトマト煮カレー)

ほっくりした豆の甘みとピリ辛のトマトカレーは、ご飯(というかチャパティが)進みます。茄子も入って、こってり!
このレシピの生い立ち
特に北インドで一般的な家庭料理。茄子を入れてみたら、とてもこってりして美味しくなりました。きっと日本人が好きな味だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ひよこ豆 1カップ
  2. にんにく 1カケ
  3. しょうが 1カケ
  4. 玉ねぎ 中1つ
  5. トマト 中1つ
  6. 茄子 中2つ
  7. 大さじ2
  8. クミンシード 小さじ2
  9. ローリエ 2枚
  10. トマトピューレ 100cc
  11. ☆ターメリックパウダー 小さじ1
  12. ☆チリパウダー 小さじ1
  13. ☆クミンパウダー 小さじ1
  14. コリアンダーパウダー 小さじ1
  15. ラムマサラ 小さじ1
  16. 適量

作り方

  1. 1

    【下準備】ひよこ豆を1晩水に浸してから2時間茹でて柔らかくする。(代わりにひよこ豆缶でもOK。)

  2. 2

    にんにくとしょうがをペースト状におろす。玉ねぎとナスとトマトを1cm程度の角切りにする。

  3. 3

    鍋に油を入れ、クミンシードとローリエを入れて、中火で熱する。クミンシードの香りがして来たら次へ。

  4. 4

    にんにくとしょうがのペースを入れて、炒める。香りが立って来たら次へ。

  5. 5

    玉ねぎと塩1つまみを入れて炒める。玉ねぎが透き通って来たら次へ。

  6. 6

    茄子と塩1つまみを入れて炒める。茄子が茶色くしんなりしてきたら次へ。

  7. 7

    トマトと塩1つまみをいれて炒める。弱火にして、蓋をして、ぐつぐつと火を通す。焦らずのんびりじっくりと。

  8. 8

    ☆の調味料を入れて炒める。かなりペースト状になって来ます。

  9. 9

    トマトピューレを入れて混ぜる。蓋をしてぐつぐつ煮立たせても。

  10. 10

    ひよこ豆を入れ、水をひたひた程度に入れ、全体を混ぜて煮る。

  11. 11

    煮詰まってくると水分が飛んでとろりとしたカレーになります。塩気が足りなければ追加。ガラムマサラを入れてひと混ぜして完成。

コツ・ポイント

・とにかくのんびりと。時短で作ることもできますが、コトコトゆっくり煮込むと茄子が溶けトマトも甘みが出て来ます。
・チリパウダーの量で辛さを調整。
・チャパティと一緒に食べるのがお勧め。トルティーヤとクリームチーズに合わせてもイケます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
クマラン
クマラン @cook_40235566
に公開
南インドの家庭料理を中心に紹介します。
もっと読む

似たレシピ