鍋1つで簡単♡とろとろジューシー豚の角煮

シゲばあの孫嫁
シゲばあの孫嫁 @cook_40285480

秘訣は火加減と冷ますこと!
調理方法も分量も超シンプルです♫
手がかからないので他の料理と合わせて作ることが出来ます。
このレシピの生い立ち
毎日台所に立つこと60年以上、
そんな料理上手のシゲばあちゃんの息子、
アツオ父さんのレシピ♫

アツオ父さん得意の煮込み料理!

フライパンや油を使わずお鍋1つでとってもシンプル!分量も覚えやすいので助かります☆

鍋1つで簡単♡とろとろジューシー豚の角煮

秘訣は火加減と冷ますこと!
調理方法も分量も超シンプルです♫
手がかからないので他の料理と合わせて作ることが出来ます。
このレシピの生い立ち
毎日台所に立つこと60年以上、
そんな料理上手のシゲばあちゃんの息子、
アツオ父さんのレシピ♫

アツオ父さん得意の煮込み料理!

フライパンや油を使わずお鍋1つでとってもシンプル!分量も覚えやすいので助かります☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 豚バラブロック肉 500〜600g
  2. 長ネギ 2本
  3. 調味料■
  4. 醤油 200cc
  5. 200cc
  6. 400cc

作り方

  1. 1

    長めに切ったネギの白い部分を鍋に1番下にしく。

  2. 2

    豚バラブロック肉を大きめ(3cm〜5cm)に切る。

  3. 3

    [1]の上に[2]を置く。

  4. 4

    [3]の上に、長めに切ったネギの緑の部分を置く。

  5. 5

    醤油、酒、水を入れて火にかけ強火で煮込む。30分程で一度味をみる。その後さらに30分程煮込んだら、火を止めて冷ます。

  6. 6

    ※熱をとった後、冷蔵庫で1日置くと
    さらに味がしみ込み、柔らかさも倍増!とてつもなく美味しくなるので是非お試を!

コツ・ポイント

■醤油:酒:水は肉が水に浸かる程度で、
(1:1:2)の分量で調整して下さい。

■一度冷やして再加熱すると、味がさらに染み込んで、味と柔らかさが格段にUPします!再加熱する時はレンジでチンでOKです♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
シゲばあの孫嫁
シゲばあの孫嫁 @cook_40285480
に公開
孫嫁:神戸出身、東京在住。大食い。“美味しいものは人や笑顔を作る”そう考えながら日々を暮らしています。シゲばあ:福島出身、埼玉在住。毎日台所に立つこと60年以上。昔は総菜屋を開こうとしていた程の腕の持ち主。その美味しい料理はご近所さんにも大好評でファン多数♫そんなシゲばあの料理を、ご近所に留まらずもっと多くの人に伝えたい!
もっと読む

似たレシピ