信じて!全然苦くない!ゴーヤの下拵え

いぶ吉ママ
いぶ吉ママ @cook_40205371

祝!話題入り、クックパットnewsに掲載(^^)/この下処理なら苦味が飛んでく!子供でも食べれます(^^)
このレシピの生い立ち
息子がゴーヤー食べたいってゆうんですよ。でも苦いって。私も食べさせたいし。砂糖入れたらいいって聞いたことあったんでね。ばーちゃんに聞いたら教えてくれました(゚ω゚)

信じて!全然苦くない!ゴーヤの下拵え

祝!話題入り、クックパットnewsに掲載(^^)/この下処理なら苦味が飛んでく!子供でも食べれます(^^)
このレシピの生い立ち
息子がゴーヤー食べたいってゆうんですよ。でも苦いって。私も食べさせたいし。砂糖入れたらいいって聞いたことあったんでね。ばーちゃんに聞いたら教えてくれました(゚ω゚)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤー 一本
  2. 小さじ1
  3. 砂糖 大匙1か大匙2

作り方

  1. 1

    ゴーヤは半分にして綿を取り出し、約2ミリ幅に切る。
    ☆苦いの大丈夫ならもっと太い幅で切ると苦味がのこっておいしーよん

  2. 2

    塩をまぶしてもみもみ。灰汁が出てきたら絞って捨てる。

    よく揉んで、アクを出すのがポイント!5分置くとアクがでますよ

  3. 3

    今回はかなり大きなゴーヤだったので小さじ2の塩で揉んだもの、これから5分以上は放置、そしてまた揉んでアクを絞ります!

  4. 4

    下拵えで冷蔵保存する場合は、
    ここで水にさらしてアクを流します。保存容器にキレイな水と灰汁抜きゴーヤを入れて保存します

  5. 5

    鍋に湯を沸かし、ゴーヤをサッと茹でる。

    早すぎると苦味が残る、遅すぎるとゴーヤがクズクズになります

  6. 6

    ボウルに砂糖水を作って湯を切ったゴーヤを浸ける。と言うか浸す
    1、2分経ったら味見してみてまだ苦かったら砂糖を少し足す。

  7. 7

    あとは、水切りしてゴーヤチャンプルや和え物などに使って下さい。苦味が全然ないので使いやすいですよー(^^)

  8. 8

    *まだ苦いようならまた鍋に砂糖とゴーヤーを入れてサッと茹でてみて!食感は悪くなるけど苦みはどこかへ~

コツ・ポイント

ゴーヤはちょっと黄色いゴーヤやイボイボが丸いゴーヤは苦味が強くありませんよ( =^ω^)ゴーヤはよく揉んで下さい♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いぶ吉ママ
いぶ吉ママ @cook_40205371
に公開
以前登録したまま、携帯解約してしまってまた再登録しました。以前はIBUママ。
もっと読む

似たレシピ