苦味軽減!ゴーヤーの下処理

らるむ。 @cook_40064457
トリプル処理で苦味がかなり軽減されますよ(*^^)v
このレシピの生い立ち
「塩揉み」「茹でる」など、いろいろと下処理方法が紹介されているゴーヤー。
全部まとめてみたらこの方法が一番苦味が抜け、食べやすかったです。
苦味軽減!ゴーヤーの下処理
トリプル処理で苦味がかなり軽減されますよ(*^^)v
このレシピの生い立ち
「塩揉み」「茹でる」など、いろいろと下処理方法が紹介されているゴーヤー。
全部まとめてみたらこの方法が一番苦味が抜け、食べやすかったです。
作り方
- 1
ゴーヤーを縦割りにし、中にある白いワタと種をスプーンなどで取り除く。
苦みの元になるワタはなるべく薄く丁寧にこそげ取る。 - 2
サラダ系には薄めに、炒め物にはやや厚めに切る。
- 3
気持ち多めの塩を振り、ソフトな力加減で塩揉みする。
水分が出るまで、5分ほど置いておく。 - 4
塩を洗い流し、沸騰した湯に入れてさっと茹でる。
(再沸騰後30秒程度) - 5
ザルにあげて冷ます。
- 6
<ゴーヤーレシピ>
苦うま~! ゴーヤーの塩昆布和え
レシピID:19514303 - 7
<ゴーヤーレシピ>
さっぱり箸休め☆ゴーヤーの梅塩昆布和え
レシピID:20423702 - 8
<ゴーヤーレシピ>
ポン酢で簡単♪ ゴーヤーとワカメの酢の物
レシピID:20099625 - 9
<ゴーヤーレシピ>
ご飯がすすむ豚バラとゴーヤーの甘辛炒め煮
レシピID:20170221 - 10
<ゴーヤーレシピ>
ピーマン嫌い◎ゴーヤー入りソース焼きそば
レシピID:20213859 - 11
<ゴーヤーレシピ>
夏味♪ ゴーヤーとキムチの塩ダレ焼きそば
レシピID:20170980 - 12
コツ・ポイント
炒め料理に使う場合は、炒める工程でゴーヤーが型崩れしないよう茹で時間を短めに。
茹でる前に長めに水にさらしても苦みが抜けます。
似たレシピ
-
信じて!全然苦くない!ゴーヤの下拵え 信じて!全然苦くない!ゴーヤの下拵え
祝!話題入り、クックパットnewsに掲載(^^)/この下処理なら苦味が飛んでく!子供でも食べれます(^^) いぶ吉ママ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19000107