かきの木茸と塩昆布で一品

あいちばー @cook_40050122
エノキ茸の仲間で香りが良い、ご飯のお供に塩昆布と柚子の皮を加え、めん汁と酒でさっと煮る簡単で美味しい!
このレシピの生い立ち
かきの木茸は美味しいのでもう一度作りたくて探すがその後は見かけない。柚子は家で生ったものだから美味しく大事に食べたい!炊き立てご飯やおかゆにによいでしょう。
かきの木茸と塩昆布で一品
エノキ茸の仲間で香りが良い、ご飯のお供に塩昆布と柚子の皮を加え、めん汁と酒でさっと煮る簡単で美味しい!
このレシピの生い立ち
かきの木茸は美味しいのでもう一度作りたくて探すがその後は見かけない。柚子は家で生ったものだから美味しく大事に食べたい!炊き立てご飯やおかゆにによいでしょう。
作り方
- 1
①かきの木茸は石付きを落とし3等分にして石付きに近い部分はほぐす。○水と酒茸を入れて煮立ったらめん汁、みりんを加える。
- 2
②茸に火が通ったら柚子の皮をと塩昆布を加えて火を止める。煮立てると柚子の香りが消えてしまう。
コツ・ポイント
えのきだけより茸の香りと味があり煮過ぎないことです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20314944